感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マインド・コントロールに勝つ 今を生きぬく最強の哲学

著者名 村上玄一/著
出版者 朝日ソノラマ
出版年月 1995.
請求記号 N145/00744/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3330232343一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

製品計画 アントレプレナーシップ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N145/00744/
書名 マインド・コントロールに勝つ 今を生きぬく最強の哲学
著者名 村上玄一/著
出版者 朝日ソノラマ
出版年月 1995.
ページ数 229p
大きさ 19cm
ISBN 4-257-03465-3
分類 145
一般件名 洗脳
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009510031642

要旨 なぜいまアナログなモノや発想が、世界中で再注目され、ヒットしているのか?デジタルの先にあるアナログへ―アナログの隠れた力を明らかにし、大転換の深層を読み解く!年間ベストブック多数獲得!
目次 はじめに ポストデジタル経済へ
1 アナログな「モノ」の逆襲(レコードの逆襲
紙の逆襲
フィルムの逆襲
ボードゲームの逆襲)
2 アナログな「発想」の逆襲(プリントの逆襲
リアル店舗の逆襲
仕事の逆襲
教育の逆襲
デジタルの先端にあるアナログ)
おわりに 夏の逆襲
著者情報 サックス,デイビッド
 ジャーナスリト。ビジネスやカルチャー分野を得意とする。『ブルームバーグ・ビジネスウィーク』『ニューヨーク・タイムズ』『ニューヨーカー』『ガーディアン』などに寄稿。トロント在住。『ニューヨーク・タイムズ』紙TOP10ブックス2016(Michiko Kakutani選)。『グローブ・アンド・メール』紙年間ベストブック2016。『ナショナル・ポスト』紙年間ベストブック2016。『Inc.』誌起業家のための年間ベストブック2016(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加藤 万里子
 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。