感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

昭和天皇戦後巡幸資料集成 第3巻  復刻  岩手

著者名 瀬畑源/監修
出版者 ゆまに書房
出版年月 2018.4
請求記号 2884/00670/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210918397一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 146/01189/
書名 児童青年心理療法ハンドブック
著者名 モニカ・ラニャード/編著   アン・ホーン/編著   平井正三/監訳
出版者 創元社
出版年月 2013.4
ページ数 662p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-422-11562-7
原書名 The handbook of child and adolescent psychotherapy 原著第2版の翻訳
分類 14682
一般件名 心理療法   児童心理学   青年心理学
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p585〜632
内容紹介 世界的にも卓越した、英国における児童青年心理療法士の仕事を包括的に提示。児童青年心理療法の理論的基盤から治療モデル、そして実際の多様な活動内容まで、その全貌を余すところなく描き出す。
タイトルコード 1001310003657

要旨 世界基準の伝え方が、これ一冊でわかる。米国で発展し、世界中で使われる話の構造を、「エッセイ・トライアングル」と「考える図」をもとに解き明かす、グローバルに伝わる表現の法則。
目次 第1章 グローバル・コミュニケーションの土台を作る
第2章 エッセイ・トライアングルを装備する1―序論とティーシスをまとめる
第3章 エッセイ・トライアングルを装備する2―本論と結論をまとめる
第4章 6つの図を使って創造的に考える
第5章 考える・まとめる・表現する
第6章 デジタル・メディアを活用する
著者情報 大庭コティ さち子
 教育研究家。コロンビア大学教育者大学院修了(芸術学修士・教育学修士)。全米音楽教育者連盟・全米科学教育者連盟会員。1990年よりニューヨーク在住。米国政府認可非営利団体American Associates of the STS forum(AA‐STS)事務長。元米国政府認可非営利団体キッズスペースファウンデーション代表。世界173カ国から30万組以上の親子が参加する教育サイト「キッズスペース」を運営し、教育コンテンツのパイオニアとしてインターネットの平和的・教育的利用の可能性を示したことにより、米国、日本、イギリス、スウェーデン、イタリアなど各国で表彰される(1995‐2010)。同サイトの教育コンテンツはそのグローバル性と安全性が評価され、世界中の小学校の授業で活用された。現在はAA‐STSの運営とともに、「エッセイ・トライアングル」にもとづくロジカルな表現技術、クリエイティブ・シンキングをテーマに執筆・講演活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 昭和二十二年岩手県行幸誌   1-408
岩手県庁秘書課/編
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。