感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

しつもん!ドラえもん 教えて!日本社会編  まんがも読める学べるQ&Aブック

著者名 藤子・F・不二雄/キャラクター原作 朝日新聞社/監修
出版者 小学館
出版年月 2022.2
請求記号 03/00276/6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432663975じどう図書じどう開架 貸出中 
2 志段味4530959289じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 03/00276/6
書名 しつもん!ドラえもん 教えて!日本社会編  まんがも読める学べるQ&Aブック
著者名 藤子・F・不二雄/キャラクター原作   朝日新聞社/監修
出版者 小学館
出版年月 2022.2
ページ数 96p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-09-296715-1
分類 031
書誌種別 じどう図書
内容紹介 『朝日新聞』連載の「しつもん!ドラえもん」をオリジナルまんが入りでテーマ別にまとめたQ&Aブック。教えて!日本社会編は、地理、地方ごとの文化、政治や経済など、私たちが住む日本について解説する。
タイトルコード 1002110091476

要旨 アルツハイマー病になっても最後まで失われることのない脳の迫力に迫る。記憶を失っていく母親の日常生活を2年半にわたり記録し、脳科学から考察。認知症の見方を一変させる画期的な書。
目次 はじめに 医者ではなく脳科学者として、母を見つめる
1 六五歳の母が、アルツハイマー型認知症になった
2 アルツハイマー型認知症とはどういう病気か
3 「治す」ではなく「やれる」ことは何か―脳科学的処方箋
4 「その人らしさ」とは何か―自己と他者を分けるもの
5 感情こそ知性である
おわりに 父母と竿燈まつりに行く
著者情報 恩蔵 絢子
 1979年神奈川県生まれ。脳科学者。専門は自意識と感情。2002年、上智大学理工学部物理学科卒業。07年、東京工業大学大学院総合理工学研究科知能システム科学専攻博士課程修了(学術博士)。現在、金城学院大学・早稲田大学・日本女子大学で、非常勤講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。