蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
13歳からの「差がつく読書術」心にささる1冊と出会える本 今だから読みたい&将来に役立つ200冊 (コツがわかる本)
|
著者名 |
大居雄一/著
|
出版者 |
メイツユニバーサルコンテンツ
|
出版年月 |
2022.6 |
請求記号 |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237433230 | 一般和書 | 2階開架 | 文学・芸術 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
13歳からの「差がつく読書術」心にささる1冊と出会える本 今だから読みたい&将来に役立つ200冊 (コツがわかる本) |
著者名 |
大居雄一/著
|
出版者 |
メイツユニバーサルコンテンツ
|
出版年月 |
2022.6 |
ページ数 |
144p |
シリーズ名 |
コツがわかる本 |
シリーズ名 |
ジュニアシリーズ |
ISBN |
978-4-7804-2627-4 |
分類 |
0195
|
一般件名 |
読書
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
本で世界を広げよう! 現役中学教員が本の探し方・読み方を教えるとともに、古今東西を旅する本や、「自分と向き合う」「名作を味わう」等をテーマにした本など、独自の視点で選んだ200冊を紹介する。 |
タイトルコード |
1002310009603 |
要旨 |
「しあわせな日々」の新訳をはじめ、「クラップの最後の録音」「わたしじゃないし」など17作品を収録。本邦初訳の作品もふくむ、日本オリジナルの完全版! |
著者情報 |
ベケット,サミュエル 1906‐1989。アイルランド出身の劇作家・小説家。1927年、ダブリンのトリニティ・カレッジを首席で卒業。28年にパリ高等師範学校に英語講師として赴任。ダブリンやロンドンでの生活を経て、37年の終わりにパリに移住。ナチス占領下には、英国特殊作戦執行部の一員としてレジスタンス運動に参加。『モロイ』『マロウンは死ぬ』『名づけえぬもの』の小説三部作を手がけるかたわら、52年には『ゴドーを待ちながら』を刊行(53年に初演)。ヌーヴォー・ロマンの先駆者、アンチ・テアトルの旗手として活躍し、69年にノーベル文学賞を受賞。ポストモダンな孤独とブラックユーモアを追究しつづけ、70年代にはポール・オースターとも交流。晩年まで、ミニマル・ミュージックさながらの書法で、ラジオ・テレビドラマなど数多く執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 ハッピーデイズ
11-61
-
長島 確/訳
-
2 クラップの最後の録音
63-82
-
鈴木 哲平/訳
-
3 だまって演じる
1
83-90
-
西村 和泉/訳
-
4 だまって演じる
2
91-96
-
西村 和泉/訳
-
5 プレイ
97-138
-
岡室 美奈子/訳
-
6 行ったり来たり
139-148
-
長島 確/訳
-
7 息
149-152
-
長島 確/訳
-
8 わたしじゃないし
153-169
-
岡室 美奈子/訳
-
9 あのとき
171-187
-
長島 確/訳
-
10 あしおと
189-200
-
長島 確/訳
-
11 演劇のためのスケッチ
1
201-216
-
鈴木 哲平/訳
-
12 演劇のためのスケッチ
2
217-245
-
木内 久美子/訳
-
13 ピース・オブ・モノローグ
247-257
-
長島 確/訳
-
14 ロッカバイ
259-280
-
長島 確/訳
-
15 オハイオ即興曲
281-292
-
岡室 美奈子/訳
-
16 カタストロフィー
293-305
-
西村 和泉/訳
-
17 なにをどこで
307-325
-
久米 宗隆/訳
前のページへ