感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 8 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新・なぜ脱原発なのか 放射能のごみから非浪費型社会まで  改訂新版  (プロブレムQ&A)

著者名 西尾漠/著
出版者 緑風出版
出版年月 2018.10
請求記号 5435/00390/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237409883一般和書1階開架 在庫 
2 西2132427515一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2232292157一般和書一般開架 在庫 
4 2332168216一般和書一般開架 在庫 
5 2732235086一般和書一般開架 在庫 
6 守山3132432356一般和書一般開架 在庫 
7 南陽4230877906一般和書一般開架 在庫 
8 4331409310一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

原子力発電

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5435/00390/
書名 新・なぜ脱原発なのか 放射能のごみから非浪費型社会まで  改訂新版  (プロブレムQ&A)
著者名 西尾漠/著
出版者 緑風出版
出版年月 2018.10
ページ数 184p
大きさ 21cm
シリーズ名 プロブレムQ&A
ISBN 978-4-8461-1815-0
一般注記 初版のタイトル:なぜ脱原発なのか?
分類 5435
一般件名 原子力発電
書誌種別 一般和書
内容紹介 強行される原発再稼働、でもやっぱり不安。なぜ原発は廃止しなければならないのか、増え続ける放射能のごみはどうすればいいのか…。福島原発事故を踏まえて、原子力問題に関する素朴な疑問に答えます。
タイトルコード 1001810053679

要旨 福島第一原発の事故を目の当たりにし、原発からの脱却を望むのは、当然です。放射性物質の大量放出は、長期にわたり災害をもたらし、平穏に生きる権利を奪います。その上、増えつづける放射性廃棄物は簡単に捨てることもできず、何百年もの管理が必要です。また、原発を動かすためには、放射線をあびながら過酷な労働に従事する労働者が必要です。私たちにできることは、皆が安心して暮らせる社会の実現です。本書は、2003年に発売した『なぜ脱原発なのか?』を、福島原発事故を踏まえて、全面増補改訂したものです。原発に賛成の人も反対の人も改めて、この問題をともに考えましょう。
目次 1 なぜ脱原発か(原発を廃止しないといけないという理由は何ですか?
福島原発事故とは、どんな事故なのでしょうか? ほか)
2 放射能のごみ(放射性廃棄物がなぜ問題なのですか?
低レベルの廃棄物なら、心配することもないのではありませんか? ほか)
3 核燃料サイクルという虚妄(原発の燃料はリサイクルできるって本当ですか?
高速増殖炉は「夢の原子炉」ではないのですか? ほか)
4 原発のメリットは(問題点さえ克服できれば、原子力には大きなメリットがあるのでは?
ウランからは石油の一八〇万倍ものエネルギーが取り出せるか? ほか)
5 原発を止める(なぜ再稼働を阻止しないといけないのですか?
原発を止めるなんてことができるのでしょうか? ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。