感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

約束の国への長い旅 杉原千畝が世界に残した記憶

著者名 篠輝久/著
出版者 清水書院
出版年月 2018.9
請求記号 289/02222/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432427298じどう図書じどう開架 在庫 
2 瑞穂2932282193じどう図書じどう開架 貸出中 
3 3232344105じどう図書じどう開架 在庫 
4 徳重4630586305じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 289/02222/
書名 約束の国への長い旅 杉原千畝が世界に残した記憶
著者名 篠輝久/著
出版者 清水書院
出版年月 2018.9
ページ数 198p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-389-50077-1
一般注記 リブリオ出版 1988年刊の加筆・修正
分類 2891
個人件名 杉原千畝
書誌種別 じどう図書
内容紹介 第二次世界大戦中、自由と安全をもとめて、ビザ発給を請う難民たちに、日本人外交官、杉原千畝がくだした決断とは…。多くのユダヤ人の命を救った杉原の勇気と人間愛を、助けられた人びとの証言や資料をまじえて描く。
書誌・年譜・年表 文献:p198
タイトルコード 1001810047331

要旨 1940年の夏、在リトアニア日本領事館の周囲は、おおぜいのユダヤ人難民にうめつくされた。自由と安全をもとめて、ビザ発給を請う難民たち。そのとき、領事代理であった杉原がくだした決断とは―。第二次世界大戦中、多くのユダヤ人の命を救った日本人外交官、杉原千畝。その勇気と人間愛を、助けられた人びとの証言や資料をまじえて描く。小・中学校の道徳教科書などでも紹介されている杉原千畝の行動と人生に迫る。
目次 1 一九四〇年の夏
2 カウナスへの道
3 決断
4 旅立ち
5 苦難の日び
6 再会のとき
7 会議
8 黄金のエルサレム
9 約束の国
著者情報 篠 輝久
 一級土木施工管理技士・監理技術者。定年退職後、著作・講演活動に入る。教科書の執筆ほか。国際学会での発表、教育機関での講演など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。