感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「図書館利用に障害のある人々へのサービス」全国調査報告書 1998年調査

著者名 日本図書館協会障害者サービス委員会/編
出版者 日本図書館協会
出版年月 1999.03
請求記号 015/00026/98


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233489574一般和書2階書庫大型本禁帯出在庫 
2 熱田2230585024一般和書書庫 在庫 
3 千種2830593477一般和書一般開架 在庫 
4 瑞穂2930626763一般和書書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本図書館協会障害者サービス委員会
01517
図書館サービス 身体障害者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 015/00026/98
書名 「図書館利用に障害のある人々へのサービス」全国調査報告書 1998年調査
著者名 日本図書館協会障害者サービス委員会/編
出版者 日本図書館協会
出版年月 1999.03
ページ数 29p
大きさ 30cm
分類 01517
一般件名 図書館サービス   身体障害者
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009819018205

要旨 2018年、国際度量衡総会において質量(kg)、電流(A)、熱力学温度(K)、物質量(mol)の定義改定が予定されている。その背景にはどのような事情があるのか。単位の定義改定は、私たちの生活にどのような影響を及ぼすのか。本書では、国際単位系(SI単位)で定義されている七つの単位のうち、長さ、質量、時間、電流、熱力学温度を取り上げ、精度の高い単位が求められる理由を、科学の進歩と社会的なニーズへの対応という観点からわかりやすく説き起こす。新しい単位の世界へようこそ。
目次 第1章 単位ってなんだろう―世界を理解するための共通のものさし
第2章 単位はどのように決められているか
第3章 「長さ」は単位の進化のトップランナー
第4章 どっしり構えた単位の王様「質量」
第5章 飛躍的に精度が向上している「時間」
第6章 単位の世界を支配する「電気」
第7章 適切なコントロールが求められる「温度」
第8章 高精度な単位は社会をどう変えるか
著者情報 安田 正美
 1971年、広島県生まれ。島根県仁摩町で育つ。1998年、東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。博士(工学)。アメリカ・イェール大学博士研究員、東京大学助手を経て、現在、産業技術総合研究所計量標準総合センター時間標準研究グループグループ長。専門は光周波数標準、時間標準。現在のおもな研究テーマは、光格子時計の高精度化・可搬化・高信頼化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。