感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

みんなが知りたい!「世界のふしぎ」がわかる本 増補改訂版  (まなぶっく)

著者名 「世界のふしぎ」編集室/著
出版者 メイツユニバーサルコンテンツ
出版年月 2023.4
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236609558一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 みんなが知りたい!「世界のふしぎ」がわかる本 増補改訂版  (まなぶっく)
著者名 「世界のふしぎ」編集室/著
出版者 メイツユニバーサルコンテンツ
出版年月 2023.4
ページ数 144p
シリーズ名 まなぶっく
ISBN 978-4-7804-2762-2
分類 2025
一般件名 遺跡・遺物
書誌種別 電子図書
内容紹介 ピサの斜塔が傾いているのはなぜ? ナスカの地上絵にこめられたメッセージとは? 古代人の歴史から未解決のできごとまで、世界の58のミステリーを、写真やイラストとともにくわしく解説する。
書誌・年譜・年表 世界史年表:p137〜141
タイトルコード 1002310048648

目次 第1章 基本の単位(メートル―地球1周の長さを測って決められた
ヤード―ヘンリー1世の身体のサイズから決められた!? ほか)
第2章 身近な生活の単位(等級―初めて等級をつけたのは古代ギリシア人
ルーメン―家電売り場で見る「ルーメン」って何? ほか)
第3章 マニアックな単位(パーセク―「光年」よりも長い距離単位がまだある!
ユカワ―湯川秀樹の名にちなむ単位があった! ほか)
第4章 歴史上の単位(手に由来する長さの単位―最も身近なものを使ったものさし
キュービット―古代の単位注目度ベストワン! ほか)
第5章 日本の単位(尺1(しゃく)―笛の音程をもとに長さを決めた?
尺2(しゃく)―スーパー定規と共に千年の時を超えた ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。