感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

一目でわかる自治体の文書管理 行政文書管理ガイドラインの実践

著者名 廣田傳一郎/編著 江川毅/著
出版者 第一法規
出版年月 2018.8
請求記号 3185/00095/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237379060一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

地方行政 文書管理 ファイリング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3185/00095/
書名 一目でわかる自治体の文書管理 行政文書管理ガイドラインの実践
著者名 廣田傳一郎/編著   江川毅/著
出版者 第一法規
出版年月 2018.8
ページ数 9,289,83p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-474-06465-2
分類 3185
一般件名 地方行政   文書管理   ファイリング
書誌種別 一般和書
内容紹介 行政ナレッジ・ファイリング(AKF)の導入や、導入過程でのさまざまな阻害要因の克服法を、事例に基づいた物語形式で解説。改善の教科書「行政文書の管理に関するガイドライン」も全文登載。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p4
タイトルコード 1001810041547

要旨 新庁舎移転、事務室環境改善の前に読む1冊!用具革命で、文書を50%削減、庁舎移転と職員抵抗問題解消、キャビネット不要で経費節減、10秒検索実現で、行財政改革。改善の教科書、「ガイドライン」を全文登載。
目次 1 事務室の文書を50%削減せよ!
2 最適的な改善手法を評価選別せよ!
3 事務室環境を改善せよ!
4 分類を実践せよ!
5 ファイル基準表を活用せよ!
6 書庫の検索性を確保せよ!
7 ファイルサーバを管理せよ!
8 アーカイブズは職員自ら評価選別せよ!
9 最適的なファイル用具を選別せよ!
著者情報 廣田 傳一郎
 行政文書管理アカデミー学長、NPO法人行政文書管理改善機構理事長。成蹊大学政治経済学部卒。茨城キリスト教大学短期大学部助教授・教授、駿河台大学大学院現代情報文化研究科客員教授を経て現職。専攻分野は行政文書管理論。この間、自治大学校講師、上海大学客員教授、総務省文書管理適正化検討会座長、東京都・埼玉県・栃木県情報公開懇話会委員、ISO/TC46/SC11(文書管理委員会)日本委員を務める傍ら、国の機関及び自治体の文書管理改善に関わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
江川 毅
 NPO法人行政文書管理改善機構研究開発部長、専門アドバイザー、駿河台大学文化情報学研究所特別研究員。駿河台大学大学院現代情報文化研究科修士課程修了。私立大学事務職員、沖縄県公文書館(沖縄県文化振興会)嘱託職員などを経て、現在は自治体の文書管理改善に関わる支援を行っている。論文「ストップ、電子文書管理システム導入―公文書管理法施行直後の今、伝えたいこと」(総務省後援公文書管理懸賞論文1等受賞、2011)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。