蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
熱田 | 2232539045 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
杜甫詩注第11冊
吉川幸次郎/著,…
中国古典文学に描かれた厠・井戸・簪…
山崎藍/著
李白と杜甫の事典
向嶋成美/編著
唐詩和訓 : ひらがなで読む名詩1…
横山悠太/[編]…
唐詩の系譜 : 名詩の本歌取り
矢嶋美都子/著
「春望」の系譜 : 杜甫詩話 続々
後藤秋正/著
天空の詩人李白
陳舜臣/著
『王勃集』と王勃文学研究
道坂昭廣/著
杜甫全詩訳注4
杜甫/[著],下…
杜甫全詩訳注3
杜甫/[著],下…
杜甫詩注第10冊
吉川幸次郎/著,…
杜甫全詩訳注2
杜甫/[著],下…
杜甫全詩訳注1
杜甫/[著],下…
杜甫詩注第5冊
吉川幸次郎/著,…
杜甫詩注第9冊
吉川幸次郎/著,…
白居易と柳宗元 : 混迷の世に生の…
下定雅弘/著
杜甫詩注第4冊
吉川幸次郎/著,…
新唐詩選
吉川幸次郎/著,…
杜甫詩注第3冊
吉川幸次郎/著,…
漢詩のレッスン
川合康三/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
企画書・提案書の作り方100の法則 |
著者名 |
齊藤誠/著
|
出版者 |
日本能率協会マネジメントセンター
|
出版年月 |
2022.7 |
ページ数 |
1コンテンツ |
分類 |
3361
|
一般件名 |
企画(経営)
文書-起案・起草
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
オリエンテーションの重要性、情報取集術、発想を広げるためのルール、プレゼンの演出…。企画書・提案書作成の未経験者に向けて、ステップに沿って、作成のポイントや方法論、お役立ち情報などを簡潔にまとめる。 |
書誌・年譜・年表 |
文献あり |
タイトルコード |
1002310016164 |
要旨 |
二〇一八年三月、安倍晋三総裁率いる自民党は「九条二項を維持した上での自衛隊明記」という改憲案を発表した。戦後初の改憲発議が目前であるのに、中身はあまりにも短絡的でお粗末な構想と言わざるをえない。民意をないがしろに横暴を続ける政権への対案として、国民の意思で真に権力を縛るための憲法改正、二〇一五年安保法制時に議論された立憲主義を取り戻す「立憲的改憲」を今リベラルの側から提起し、気鋭の論客とともに自衛権、安全保障、統治機構、違憲審査、改憲そのものの作法など多方面から吟味する。 |
目次 |
序章 「立憲的改憲」とは 第1章 自民党改憲案の急所(阪田雅裕×山尾志桜里) 第2章 その改憲に理念はあるのか(井上武史×山尾志桜里) 第3章 「歴史の番人」としての憲法(中島岳志×山尾志桜里) 第4章 日本に“主権”はあるか?―九条と安全保障(伊勢崎賢治×山尾志桜里) 第5章 求められる統治構造改革2・0(曽我部真裕×山尾志桜里) 第6章 国民を信じ、憲法の力を信じる(井上達夫×山尾志桜里) 第7章 真の立憲主義と憲法改正の核心(駒村圭吾×山尾志桜里) |
著者情報 |
山尾 志桜里 1974年生まれ。衆議院議員。東京大学法学部卒業後、司法試験に合格、東京地検、千葉地検、名古屋地検岡崎支部にて検察官として任官。2007年に退官後、当時の民主党にて政治活動に入る。2009年、2014年、2017年の衆議院議員総選挙にて当選(愛知七区)。現在は立憲民主党に所属、三期目を務める。党憲法審査会事務局長、衆議院憲法審査会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ