蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
南 | 2332370135 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
2 |
中村 | 2532376965 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
3 |
北 | 2732453002 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
4 |
瑞穂 | 2932600220 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
5 |
中川 | 3032485066 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
6 |
緑 | 3232554216 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
7 |
名東 | 3332740244 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
8 |
楠 | 4331575920 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
エ/34974/ |
書名 |
みてみて!パンダのあかちゃん (みてみて!どうぶつのあかちゃん) |
著者名 |
大塚健太/作
しろさめ/絵
今泉忠明/監修
|
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2022.12 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
21×22cm |
シリーズ名 |
みてみて!どうぶつのあかちゃん |
シリーズ巻次 |
3 |
ISBN |
978-4-265-09113-3 |
分類 |
エ
|
一般件名 |
パンダ
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
生まれたばかりのパンダは、模様がなくてピンク色。お母さんはとても大切に世話をします。やがて模様も出てきて、よちよち歩きを始め…。パンダの赤ちゃんがひとり立ちするまでの成長過程を、ストーリーでやさしく伝える絵本。 |
タイトルコード |
1002210072380 |
要旨 |
戦後日本を作り出した炭鉱の歴史と現在を、企業・自治・家族・女性・産業遺産などの視点から浮き彫りにし、グローバルに展開する世界の炭鉱とも比較して、炭鉱とそこに生きた人々の歴史的意義や今日の可能性を照らし出す。 |
目次 |
序章 炭鉱から掘る日本の「奇跡」 第1章 炭鉱遺産―なぜ人をこんなにも引き付けるのか 第2章 炭鉱の歴史から学べること 第3章 炭鉱閉山と家族―戦後最初のリストラ 第4章 産炭地と「自治」―夕張はなぜ破綻したのか、どこにいくのか 第5章 炭鉱と労働運動―何を大事にすべきなのか 第6章 産炭地の女性たち―「母親運動」の評価をめぐって 第7章 グローバルな共通言語としての炭鉱 |
著者情報 |
中澤 秀雄 1971年、東京都生まれ。中央大学法学部教授。専攻は地域社会学。著書に『住民投票運動とローカルレジーム』(ハーベスト社)、共著に『平成史(増補新版)』(河出書房新社)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 嶋﨑 尚子 1963年、東京都生まれ。早稲田大学文学学術院教授。専攻はライフコース社会学、家族社会学。共編著に『現代家族の構造と変容』(東京大学出版会)、共著に『近代社会と人生経験』(放送大学教育振興会)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ