感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

分断するコミュニティ オーストラリアの移民・先住民族政策

著者名 塩原良和/著
出版者 法政大学出版局
出版年月 2017.10
請求記号 3168/00568/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237205927一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3168/00568/
書名 分断するコミュニティ オーストラリアの移民・先住民族政策
著者名 塩原良和/著
出版者 法政大学出版局
出版年月 2017.10
ページ数 5,194p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-588-67520-1
分類 316871
一般件名 民族問題-オーストラリア
書誌種別 一般和書
内容紹介 多文化社会の現実を前に、問われるシティズンシップの理念。オーストラリアの先住民族政策、移民政策等の分析をもとに自己責任論を振りかざす新自由主義的政策の問題点を考察し、それが社会的分断を深めると警鐘を鳴らす。
書誌・年譜・年表 文献:p165〜179
タイトルコード 1001710052605

要旨 永田町や霞が関は、今も男性優位社会と指摘される。財務省のセクハラ問題は氷山の一角。女性の政界進出は時代の要請だ。ただし昨今、女性政治家の失言や醜聞が俎上にのることも珍しくない。女刺客、○○ガールズ。選挙時の「党の華」も、当選後は機会に恵まれず人知れず散る。女性政治家が活躍するためにも、「女性だから」と重宝するのではなく、「政治家の資質」を問うことが必要ではないか。女性政治家29人を論じた本書は、その指標になる。“初の女性首相候補”野田聖子氏との対談も収録。
目次 第1章 「保守」の女たち
第2章 「リベラル」の女たち
第3章 世間を騒がせた女たち
第4章 タレント議員と地方首長
第5章 二世議員とレジェンド
特別対談(なぜ女性議員は劣化したのか(舛添要一 国際政治学者)
鉄の塊を打破するために(野田聖子 総務大臣))
著者情報 古谷 経衡
 1982(昭和57)年札幌市生まれ。文筆家。日本ペンクラブ正会員。立命館大学文学部史学科(日本史)卒業。インターネット、ネット右翼、若者論などを中心に言論活動を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。