蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236610705 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
311/00643/ |
書名 |
ハンナ・アーレント講義 新しい世界のために |
著者名 |
ジュリア・クリステヴァ/著
青木隆嘉/訳
|
出版者 |
論創社
|
出版年月 |
2015.3 |
ページ数 |
5,167p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-8460-1406-3 |
原書名 |
原タイトル:Hannah Arendt |
分類 |
311234
|
個人件名 |
Arendt,Hannah
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
壊れ易い世界を支え得るのは何か? <生>というアーレントの核心的概念の綿密な解読によりこのことを明らかにし、種々の誤解からアーレントを解き放ち、現代の課題を引き受けるべく誘うアーレント講義。 |
タイトルコード |
1001410100857 |
要旨 |
今後ますます重要視される相続税対策・相続税調査対策にどう取り組むか!具体的な相談71事例を収録して対応策を詳説! |
目次 |
第1章 相続に関する基礎知識―相続をめぐる法務面と税務面での考え方・解釈の違いを中心に 第2章 贈与をめぐる法務と税務―贈与をめぐる法務面と税務面での考え方・解釈の違いを中心に 第3章 財産評価 第4章 税務調査総論 第5章 実地調査 第6章 資産の種類別にみる相続税申告・調査対応指針 第7章 重加算税賦課・逋脱案件への対応 |
著者情報 |
米倉 裕樹 弁護士・税理士。弁護士法人北浜法律事務所パートナー。1993年に立命館大学法学部を卒業後、1999年に弁護士登録(大阪弁護士会)。2006年にNorthwestern University School of Lawを卒業し、2007年にNY州弁護士登録。2010年、近畿税理士会にて税理士登録(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 橋森 正樹 弁護士・税理士。橋森・幡野法律会計事務所代表。2000年に早稲田大学法学部を卒業後、2002年に弁護士登録(大阪弁護士会)。2008年、近畿税理士会にて税理士登録(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 元氏 成保 弁護士・関西大学法科大学院特別任用教授。共栄法律事務所パートナー弁護士。2001年に京都大学法学部を卒業後、2002年に弁護士登録(大阪弁護士会)。2009年に関西大学法科大学院非常勤講師、2012年に同特別任用准教授、2013年に同特別任用教授に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 阪本 敬幸 弁護士。関西中央法律事務所勤務。2001年に東北大学法学部を卒業、2007年に関西学院大学法科大学院卒業後、2009年弁護士登録(大阪弁護士会)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 徳田 敏彦 税理士・CFP。税理士事務所徳田&パートナーズ代表。1999年に同志社大学商学部を卒業後、2003年に近畿税理士会にて税理士登録。2005年、日本FP協会にてCFP登録(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ