感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本SF精神史 完全版

著者名 長山靖生/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2018.3
請求記号 91026/01132/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237303342一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長山靖生
日本文学-歴史-近代 SF-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91026/01132/
書名 日本SF精神史 完全版
著者名 長山靖生/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2018.3
ページ数 446,7p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-309-02662-6
一般注記 「日本SF精神史」(2009年刊)と「戦後SF事件史」(2012年刊)の改題,合本再編集の上加筆修正
分類 91026
一般件名 日本文学-歴史-近代   SF-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 江戸後期や幕末期に書かれた架空史から、明治の未来小説・冒険小説、大正・昭和初期の探偵小説・科学小説、1970年頃の現代SF第一世代の活躍、現在まで。日本的想像力200年の系譜をたどる日本SF精神史。
書誌・年譜・年表 文献:p441〜446
タイトルコード 1001710104419

要旨 幕末・明治から戦後、そして現在まで、“未来”はどのように思い描かれ、“もうひとつの世界”はいかに空想されてきたか―。日本的想像力200年の系譜をたどる画期的通史。日本SF大賞・星雲賞ダブル受賞作の完全版。
目次 近代日本SF史―「想像/創造」力再生の試み
幕末・維新SF事始―日本SFは二百歳を超えている
広がる世界、異界への回路
覇権的カタルシスへの願望―国権小説と架空史小説
啓蒙と発明のベル・エポック
新世紀前後―未来戦記と滅亡テーマ
三大冒険雑誌とその時代
大正期未来予測とロボットたち
「新青年」時代から戦時下冒険小説へ―海野十三の可能性
科学小説・空想科学小説からSFへ
空想科学からSFへ
戦う想像の現場―騒乱と創造と裁判沙汰
論争と昂揚の日々
発展と拡散の日本SF黄金期
八〇年代の輝き―SFとおたくとポストモダン
「幻想文学」とその時代
変容と克服―本当の二一世紀へ
著者情報 長山 靖生
 1962年、茨城県生まれ。歯学博士。評論家。歯科医の傍ら、近代日本の文化史・思想史から文芸評論や現代社会論まで、幅広く執筆。1987年、横田順彌らと古典SF研究会を創設し初代会長を務める(名誉会長・小松左京)。『偽史冒険世界』(筑摩書房)で大衆文学研究賞、『日本SF精神史』(河出書房新社)で日本SF大賞、星雲賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。