感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

森田正馬全集 第5巻

著者名 森田正馬/著
出版者 白揚社
出版年月 1979
請求記号 N4937/00113/5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110520657一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N4937/00113/5
書名 森田正馬全集 第5巻
著者名 森田正馬/著
出版者 白揚社
出版年月 1979
ページ数 774p
大きさ 23cm
分類 4937
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210159823

要旨 生酒と原酒はなにが違うの?麹造りや仕込み、搾り方のバリエーション、生酒と火入れの関係など、酒造りのすべてを図解とともに分かりやすく解説。特定名称酒の種類、ラベルの見方、料理との相性、冷やと燗、購入方法から飲み残しの保管方法まで、おいしい日本酒の選び方。
目次 第1章 まずはお店で飲んでみよう(飲み比べてみると、おいしさがよく分かる
一杯目は日本酒のイメージが変わるスパークリングから ほか)
第2章 ウチ飲みの楽しみ方(おいしく味わう酒器の選び方
ウチ飲みパーティーにはこんな酒器がおすすめ ほか)
第3章 お酒を買いに行こう(最初は、いろいろ教えてくれるリアル店舗がおすすめ
ネットで買う時はここに気をつけて ほか)
第4章 日本酒、素朴なギモン(特撰・上撰・佳撰って?
仕込み水ってなんですか? ほか)
第5章 旅飲みのすすめ(酒造りの現場に行ってみよう 酒蔵見学へGO!
見学ができる酒蔵リスト(東日本編
西日本編) ほか)
著者情報 山本 洋子
 酒食ジャーナリスト、地域食ブランドアドバイザー。鳥取県境港市生まれ。素食やマクロビオティック・玄米雑穀・野菜・伝統発酵調味料・米の酒をテーマにした雑誌編集長を経て、地域食ブランドアドバイザー、純米酒&酒肴セミナー講師、酒食ジャーナリストとして全国で活動中。境港FISH大使(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。