蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010805626 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3692/00789/ |
書名 |
これが生活保護だ 福祉最前線からの検証 改訂新版 |
著者名 |
尾藤広喜/編著
松崎喜良/編著
吉永純/編著
|
出版者 |
高菅出版
|
出版年月 |
2006.12 |
ページ数 |
445p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-901793-29-2 |
分類 |
3692
|
一般件名 |
生活保護法
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009916065243 |
目次 |
科学技術時代の裁判と専門知 第1部 法廷に立つ科学:日米の経験(合衆国における科学訴訟の展開 事実認定における「科学」:合衆国ベンデクティン訴訟からの考察 科学と裁判の距離:日本における現代型訴訟の展開 科学の不確実性と裁判:フォーラムとしての裁判の可能性) 第2部 訴訟における専門知(専門訴訟パラダイムの問題提起 医事訴訟における専門家と専門知 非専門訴訟における専門的知見の利用と評価 専門訴訟における専門知の導入と手続保障) 第3部 科学技術時代における裁判と法律家(ポスト司法改革期におけるプロフェッション概念の可能性 裁判の専門化と裁判官) |
著者情報 |
渡辺 千原 立命館大学法学部教授。専攻:法社会学。1969年奈良県生まれ。1992年京都大学法学部卒業。1998年京都大学大学院法学研究科博士後期課程基礎法学専攻単位取得退学(法学修士)。1998年立命館大学助教授。2006年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ