感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

奇跡のバックホーム

著者名 横田慎太郎/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2021.5
請求記号 7837/02497/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3032401881一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7837/02497/
書名 奇跡のバックホーム
著者名 横田慎太郎/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2021.5
ページ数 201p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-344-03784-7
分類 7837
一般件名 脳腫瘍-闘病記
個人件名 横田慎太郎
書誌種別 一般和書
内容紹介 プロ4年目で脳腫瘍の宣告。18時間に及ぶ大手術、回復しない視力、24歳での引退…。元阪神タイガース・横田慎太郎が、野球人生の始まりから、闘病生活、育成選手としての復帰、引退試合での奇跡のバックホームまでを綴る。
タイトルコード 1002110011284

要旨 明治四年の廃藩置県後、井上馨は財政官庁の大蔵省に地方行政などの民政権を掌握していた民部省を併合。強大かつ広範な権限を持つ「大大蔵省」が誕生し、明治六年の内務省の成立まで、国家建設に多大な役割を果たした。井上の思想や「大大蔵省」の制度・政策の考察を通じて、近代日本の出発点である明治初年の国家建設の苦悩に新たな視座を提起する。
目次 第1部 井上馨の思想(「大大蔵省」構想の形成過程
廃藩置県後の「事務」)
第2部 「大大蔵省」の制度(「大大蔵省」の成立と太政官制潤飾
「大大蔵省」の展開と県治条例・地方官会同
「大大蔵省」の解消と内務省建省)
第3部 「大大蔵省」の政策(井上馨と「大大蔵省」勧農政策
「大大蔵省」勧農政策の展開過程
大隈重信と「大大蔵省」勧農政策
井上馨・「大大蔵省」と明治国家建設)
著者情報 小幡 圭祐
 1983年宮城県に生まれる。2014年東北大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。日本学術振興会特別研究員PD(慶應義塾大学)、福島県立医科大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。