ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
10 |
ざいこのかず |
8 |
よやくのかず |
0 |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0237249552 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
2 |
南 | 2332129879 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
3 |
中村 | 2532148067 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
4 |
港 | 2632256174 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
5 |
北 | 2732190430 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
中川 | 3032212684 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
7 |
守山 | 3132389432 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
名東 | 3332445968 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
富田 | 4431334855 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
10 |
志段味 | 4530796186 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
上戸彩 小島慶子 柴門ふみ 中島京子 姫野カオルコ 平松洋子 堀江ひろ子 松岡修造 宮本亜門 森久美子 大和…
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
59604/01829/ |
本のだいめい |
おいしい記憶 |
書いた人の名前 |
上戸彩/著
小島慶子/著
柴門ふみ/著
|
しゅっぱんしゃ |
中央公論新社
|
しゅっぱんねんげつ |
2017.12 |
ページすう |
240p |
おおきさ |
20cm |
ISBN |
978-4-12-005030-5 |
ぶんるい |
59604
|
いっぱんけんめい |
料理
作文-文集
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
上戸彩、小島慶子、柴門ふみら、12人の著名人が「おいしい記憶」について綴る。ほか、「あなたの「おいしい記憶」をおしえてくださいコンテスト」一般の部8本、小学校低学年の部2本の入賞作品も収録する。 |
タイトルコード |
1001710076071 |
ようし |
誰にでもある「おいしい記憶」を呼び覚ます。そして、読めば誰かと食卓を囲みたくなる珠玉の書き下ろしエッセイ集! |
もくじ |
母のおこわ(上戸彩) 食の45年史(小島慶子) 思い出の味は、非日常(柴門ふみ) 特別おいしいってわけではなくっても(中島京子) 昭和38年の甘みと塩からみ(姫野カオルコ) きのこ熱(平松洋子) 母から伝える味(堀江ひろ子) 自分でプレゼンした『くいしん坊』(松岡修造) 銀座の食の物語(宮本亜門) ハイカラな祖母の熱々のおにぎり(森久美子)〔ほか〕 |
ちょしゃじょうほう |
上戸 彩 1985年東京都生まれ。1997年「第7回全日本国民的美少女コンテスト」の審査員特別賞を受賞し、芸能界入り。2000年、フジテレビ系ドラマ『涙をふいて』で女優デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小島 慶子 1972年オーストラリア生まれ。学習院大学法学部政治学科卒業後、TBSに入社しアナウンサーとして活躍。2010年に退社。オーストラリアと日本を往復して活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 柴門 ふみ 1957年徳島県生まれ。お茶の水女子大学文教育学部哲学科卒業。1979年『クモ男フンばる!』で漫画家デビュー。代表作『東京ラブストーリー』はテレビドラマ化され社会現象になる。2012年より徳島市観光大使を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中島 京子 1964年東京都生まれ。東京女子大学文理学部史学科卒業。出版社勤務、フリーライターを経て、2003年『FUTON』で作家デビュー。10年『小さいおうち』で直木賞、『妻が椎茸だったころ』で泉鏡花文学賞、『かたづの!』で柴田錬三郎賞、『長いお別れ』で中央公論文芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 姫野 カオルコ 1958年滋賀県生まれ。スラブスティック・コメディ『ひと呼んでミツコ』で作家として単行本デビュー。『昭和の犬』で直木賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
-
1 母のおこわ
9-21
-
上戸 彩/著
-
2 食の45年史
23-36
-
小島 慶子/著
-
3 思い出の味は、非日常
37-49
-
柴門 ふみ/著
-
4 特別おいしいってわけではなくっても
51-64
-
中島 京子/著
-
5 昭和38年の甘みと塩からみ
65-80
-
姫野 カオルコ/著
-
6 きのこ熱
81-90
-
平松 洋子/著
-
7 母から伝える味
91-104
-
堀江 ひろ子/著
-
8 自分でプレゼンした『くいしん坊』
105-117
-
松岡 修造/著
-
9 銀座の食の物語
119-132
-
宮本 亜門/著
-
10 ハイカラな祖母の熱々のおにぎり
133-147
-
森 久美子/著
-
11 「三色弁当」に込めた母の思い
149-162
-
大和 悠河/著
-
12 八州男の黒帯
163-179
-
山本 一力/著
-
13 キッコーマン賞 一般の部
あなたの『おいしい記憶』をおしえてくださいコンテスト
181-229
-
-
14 キッコーマン賞 小学校低学年の部
あなたの『おいしい記憶』をおしえてくださいコンテスト
231-240
-
前のページへ