感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

円周率が歩んだ道 (岩波現代全書)

著者名 上野健爾/著
出版者 岩波書店
出版年月 2013.6
請求記号 414/00135/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236259719一般和書2階開架自然・工学在庫 
2 2432020697一般和書一般開架 在庫 
3 中村2531895411一般和書一般開架 在庫 
4 2731905333一般和書一般開架 在庫 
5 千種2831775552一般和書一般開架 在庫 
6 瑞穂2931920827一般和書一般開架 在庫 
7 徳重4630241026一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宇宙旅行 太陽系

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 414/00135/
書名 円周率が歩んだ道 (岩波現代全書)
著者名 上野健爾/著
出版者 岩波書店
出版年月 2013.6
ページ数 241p
大きさ 19cm
シリーズ名 岩波現代全書
シリーズ巻次 004
ISBN 978-4-00-029104-0
分類 41412
一般件名 円周率   数学-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p237〜238
内容紹介 正確な値を得ようと、古代ギリシアをはじめ、インド、中国、日本など、世界各地で独立に探究されてきた円周率。円周率を主題に、様々な文化の中で数学が担ってきた役割と歴史を解説する。
タイトルコード 1001310035566

要旨 少なくとも理論上、太陽系を回って見知らぬ世界を訪れることができるかどうか確かめるという夢の延長。
目次 第1章 飛行計画
第2章 さよなら地球―地球、月
第3章 炉の中へ―太陽
第4章 人に優しくない惑星―水星、金星
第5章 おなじみの世界―火星、小惑星
第6章 惑星のゴリアテ―木星
第7章 太陽系の宝石―土星
第8章 氷の辺境―天王星、海王星
第9章 深淵の宇宙へ―冥王星
著者情報 トンプソン,マーク
 1973年英国ノーフォーク生まれ。多くのテレビ・ラジオの天文解説番組で活躍し、BBCの人気テレビ番組「スターゲイジング・ライブ」の案内役としてよく知られる。王立天文学会のフェローで、ノーウィッチ天文協会の代表を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山田 陽志郎
 東京学芸大学修士課程修了(天文学/理科教育)。東京と横浜の科学館で、長年天文を担当。国立天文台天文情報センター勤務を経て、相模原市立博物館の天文担当学芸員を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
永山 淳子
 1961年東京生まれ。図書館情報大学(現筑波大学図書館情報専門学群)卒業。オンライン検索サービス会社勤務の後、主として自然科学書の包括的な校正作業などに携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。