感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

不法移民はいつ<不法>でなくなるのか 滞在時間から滞在権へ

著者名 ジョセフ・カレンズ/著 横濱竜也/訳
出版者 白水社
出版年月 2017.10
請求記号 3344/00362/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237198221一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3344/00362/
書名 不法移民はいつ<不法>でなくなるのか 滞在時間から滞在権へ
著者名 ジョセフ・カレンズ/著   横濱竜也/訳
出版者 白水社
出版年月 2017.10
ページ数 219,5p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-560-09581-2
原書名 原タイトル:Immigrants and the right to stay
分類 3344
一般件名 移民・植民
書誌種別 一般和書
内容紹介 5年滞在すれば不法でなくなる? 世界的権威による現実主義的移民論。移民にアプローチするための読書案内、アメリカ移民法史年表とともに、井上彰、谷口功一、横濱竜也による座談会「危機の時代の移民論」も収録。
書誌・年譜・年表 アメリカ移民法史年表:巻末p1〜3 文献:巻末p4〜5
タイトルコード 1001710049241

要旨 五年滞在すれば不法でなくなる?世界的権威による現実主義的移民論。
目次 1 恩赦の根拠
2 フォーラム
解説 不法移民をいかに処遇すべきか(横濱竜也)
読書案内(横濱竜也)
座談会 危機の時代の移民論
著者情報 カレンズ,ジョセフ
 トロント大学政治学教授。カレッジ・オブ・ホーリークロス卒業、イェール大学で博士号取得。移民正義論における「開放国境論open border theory」の主唱者として知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
横濱 竜也
 1970年生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。博士(法学)。現在、静岡大学学術院人文社会科学領域教授。専門は法哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。