感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

正しい筋肉学 メリハリある肉体美を作る理論と実践  (サイエンス・アイ新書)

著者名 岡田隆/著
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2017.9
請求記号 780/00784/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 守山3132380571一般和書一般開架 在庫 
2 名東3332451313一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 780/00784/
書名 正しい筋肉学 メリハリある肉体美を作る理論と実践  (サイエンス・アイ新書)
著者名 岡田隆/著
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2017.9
ページ数 191p
大きさ 18cm
シリーズ名 サイエンス・アイ新書
シリーズ巻次 SIS-387
シリーズ名 科学
ISBN 978-4-7973-8898-5
分類 7807
一般件名 筋力トレーニング
書誌種別 一般和書
内容紹介 メリハリある体をつくるための、骨格筋評論家・バズーカ岡田による骨格筋ガイドブック。ふたつの隣り合った筋肉を鍛えるトレーニングを、女性用と男性用に分けて紹介。効率よくトレーニングを行えるよう、各筋肉の性格も解説。
タイトルコード 1001710048178

要旨 なぜ私たちは体を自由に動かすことができるのでしょうか?それは骨と骨をつなぐ骨格筋の存在があるからです。その大切な骨格筋にはそれぞれの特徴があります。大きな筋肉、細長い筋肉、小さいけれどパワーを発揮する筋肉などなど。本書の目的は、ひとつひとつの筋肉の性格を知ることで効率よくトレーニングを行い、メリハリのある引き締まった肉体を造り上げることです。そして、メリハリのある体を作るために、本書は隣り合う2種類の筋肉を鍛えることを提案します。この方法により、より陰影のある立体的な筋肉美が完成するのです。
目次 第1章 筋肉を知る(人間の体1 人間の筋肉
人間の体2 人間の骨格 ほか)
第2章 メリハリのある体(正しい筋トレでメリハリのあるナイス・ボディをつくる
シェイプアップ5つのポイント ほか)
第3章 逞しいボディにビルドアップ(筋肉を大きくして逞しいボディにビルドアップする
ビルドアップ7つのポイント ほか)
第4章 その他の筋肉(腕橈骨筋
ローテーターカフ ほか)
第5章 筋力トレーニング(筋力トレーニングの基礎知識
力を出し切るオールアウト ほか)
著者情報 岡田 隆
 1980年1月6日生まれ。愛知県出身。日本体育大学体育学部准教授。理学療法士、日本体育協会公認アスレティックトレーナー、NSCA CSCS、日本トレーニング指導者協会認定上級トレーニング指導者(JATI‐AATI)。2015年および2016年、文部科学省からスポーツ功労者顕彰を受ける。2016年、リオデジャネイロオリンピックでは柔道全日本男子チームの体力強化部門長を担当。自らも現役アスリートとしてボディビル競技に参戦しており、2016年には第50回日本社会人ボディビル選手権大会で優勝している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。