蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
核分裂の進化
|
著者名 |
桑田義備/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1954.6 |
請求記号 |
SN463/00012/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011574882 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SN463/00012/ |
書名 |
核分裂の進化 |
著者名 |
桑田義備/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1954.6 |
ページ数 |
211,4p 図版7枚 |
大きさ |
22cm |
分類 |
4635
|
一般件名 |
細胞分裂
細胞核
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110115725 |
要旨 |
40代から脳に溜まっていく老廃物(アミロイドβ)。働き盛りから進行しているアルツハイマー病の原因物質を脳に溜めないために、今日から始めたい生活習慣。認知症を予防し、脳を活性化する効果的な食べ方や運動がコンパクトにまとまった必携の書。 |
目次 |
第1章 認知症予防の最前線(認知症予防は生活習慣の改善から 軽度認知障害(MCI)への対策で半数は進行ストップ) 第2章 認知症予防食は地中海食にあった(野菜、豆、魚、オリーブ油が認知症予防に効果) 第3章 脳を活性化させる和食のレシピ(地中海食と共通する和食 一汁三菜を基本に おすすめ食材をいつも食卓に―手軽に作るヒント) 第4章 認知症予防にこれだけは避けましょう(甘いお菓子、白米、白パンは控えて “サラダ油”は脳をさびさせる 電磁被ばくでアルツハイマー病のリスク) 第5章 「忘れない脳」にする暮らし方(料理作り・運動・睡眠を柱に脳を活性化させる 強めの筋トレでMCI(軽度認知障害)を改善 薬漬けが認知症を進行させる 認知症予防は40歳代から 認知症になっても安心して暮らせる社会に) |
内容細目表:
前のページへ