蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210930913 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
JC紫式部3
石崎洋司/作,阿…
JC紫式部2
石崎洋司/作,阿…
JC紫式部2
石崎洋司/作,阿…
魔女学校のギュービッド : 黒魔女…
石崎洋司/作,亜…
魔女学校のギュービッド : 黒魔女…
石崎洋司/作,亜…
JC紫式部1
石崎洋司/作,阿…
JC紫式部1
石崎洋司/作,阿…
はじめて読むレオナルド・ダ・ヴィン…
石崎洋司/著
魔ちがいだらけの初恋バトル : 黒…
石崎洋司/作,亜…
てのひら怪談 : ずっとトモダチ
朝宮運河/編,黎…
6年1組黒魔女さんが通る!!20
石崎洋司/作,亜…
6年1組黒魔女さんが通る!!19
石崎洋司/作,亜…
ヒノキノヒコのかくれ家 人形のすき…
佐藤さとる/作,…
百万人にひとり へんな子
佐藤さとる/作,…
シートン動物記 : ロボ-カランポ…
アーネスト・トン…
北里柴三郎
石崎洋司/著,小…
6年1組黒魔女さんが通る!!18
石崎洋司/作,亜…
大名花屋
神田伯山/監修,…
荒大名の茶の湯
神田伯山/監修,…
6年1組黒魔女さんが通る!!17
石崎洋司/作,亜…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
332/00246/ |
書名 |
体制転換における国家と市場の相克 ロシア,中国,中欧 |
著者名 |
池本修一/編著
盛田常夫/[ほか]執筆
|
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2021.2 |
ページ数 |
13,304p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-535-55991-2 |
分類 |
33207
|
一般件名 |
社会主義経済
経済体制
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
ベルリンの壁崩壊から30年にわたる中東欧、ロシア、中国の体制転換プロセスや経済改革プロセスを、政府の役割に焦点を当てて検討する。当該地域の30年の動きを総括した総論、執筆者の専門地域に依拠した各論の2部構成。 |
タイトルコード |
1002010096787 |
著者情報 |
セルバンテス,ミゲル・デ 1547〜1616年。スペインの作家。『ドン・キホーテ・デ・ラ・マンチャ』(Don Quijote de la Mancha)で名声を博す。聖書の次に世界的に出版されているともいわれ、ディケンズ、フローベール、メルヴィル、ドストエフスキー、ジェームズ・ジョイス、ボルヘス、大江健三郎など、現代の作家に至るまで多大な影響を与えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 石崎 洋司 1958年東京都生まれ。児童文学作家。慶応大学経済学部卒業。『世界の果ての魔女学校』(講談社)で野間児童文芸賞、日本児童文芸家協会賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 村上 勉 1943年兵庫県生まれ。絵本作家、イラストレーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 体制転換の分析視角と課題
国家と経済の関係をどう捉えるか
3-46
-
盛田常夫/著
-
2 ロシアから見た体制転換と国家浸透経済
47-79
-
溝端佐登史/著
-
3 移行経済論4つの教訓
81-110
-
岩崎一郎/著
-
4 指令経済から(周辺)資本主義へ
ハンガリーでの30年にわたる社会・経済面の移行からの教訓
111-138
-
ボッド・ピーテル・アーコシュ/著 日臺健雄/訳
-
5 ポスト共産主義期のチェコにおける国家と市場
139-157
-
マルチン・ポチュチェク/著 日臺健雄/訳
-
6 「緊縮と反緊縮」からみた中国の経済体制
161-177
-
梶谷懐/著
-
7 中国の国家と資本
身分差のある競争と企業の戦略
179-187
-
渡邊真理子/著
-
8 ロシア国家資本主義と知識経済への転換
189-210
-
溝端佐登史/著 杉浦史和/著
-
9 新興国のキャッチアップと国家資本主義論
211-229
-
日臺健雄/著
-
10 欧州新興市場国におけるキャッチアップ戦略
チェコの事例から
231-252
-
池本修一/著
-
11 ハンガリーの生産とイノベーション:過去・現在・未来
中国はモデルになるのか
253-276
-
田中宏/著
-
12 ポーランドの体制転換
277-301
-
田口雅弘/著
前のページへ