蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0130827694 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
NA49/00005/81 |
書名 |
[名古屋市中保健所]事業概要 昭和56年 |
著者名 |
名古屋市中保健所/編
|
出版者 |
名古屋市中保健所
|
出版年月 |
1982. |
ページ数 |
120p |
大きさ |
26cm |
一般注記 |
付昭和56年度成人病に関するアンケート調査結果 |
分類 |
A498
|
一般件名 |
名古屋市中保健所
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009210128438 |
要旨 |
名棋士が遺した熱血の局から囲碁AIが残した冷血の局を比較研究。依田が見た、碁の奥深さとは― |
目次 |
序章 アルファ碁(Master)の特徴(黒・マスター 白・古力九段) 第1章 Master(黒・孟泰齢 白・マスター 黒・マスター 白・金庭堅六段 ほか) 第2章 呉清源(優勢になったら逃さない―黒・呉清源六段 白・前田陳爾六段 80年前の碁なのに新しい―黒・呉清源六段 白・木谷實七段 ほか) 第3章 本因坊道策・依田紀基(肩ツキ一本で―黒・本因坊道策 白・安井知哲 あまりの鮮やかな切れ味―黒・5子、雛屋立甫 白・本因坊道策 ほか) 終章 アルファ碁(黒・アルファ碁 白・柯潔九段 アルファ碁自己対戦 ほか) |
著者情報 |
依田 紀基 昭和41年生まれ。北海道岩見沢市出身。安藤武雄七段門下。55年入段。平成5年九段。昭和58年第8期新人王戦優勝。昭和59年18歳で名人戦リーグ入り(当時史上最年少)。平成7年第33期十段戦で初の七大タイトル獲得。平成8年第21期碁聖戦で碁聖を奪取。以降3連覇。平成12年第47回NHK杯優勝で3連覇を達成。第25期名人戦で初の名人位獲得。以降4連覇。平成15年第30期碁聖戦で防衛し、2度目の碁聖3連覇。平成29年通算1100勝達成(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ