感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

浮世絵細見 (講談社選書メチエ)

著者名 浅野秀剛/著
出版者 講談社
出版年月 2017.8
請求記号 7218/00352/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237181268一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7218/00352/
書名 浮世絵細見 (講談社選書メチエ)
著者名 浅野秀剛/著
出版者 講談社
出版年月 2017.8
ページ数 317p
大きさ 19cm
シリーズ名 講談社選書メチエ
シリーズ巻次 657
ISBN 978-4-06-258660-3
分類 7218
一般件名 浮世絵
書誌種別 一般和書
内容紹介 浮世絵のサイズはどう決まる? 絵師は舞台を見て役者絵を描いたの? 浮世絵師の収入や住まいは? 異版はなぜ生まれたの? 「そう言えば知らない」浮世絵の謎を解き明かす。浮世絵研究の現状や課題についても論じる。
書誌・年譜・年表 文献:p310〜312
タイトルコード 1001710039354

要旨 紙の違い、サイズの種類。絵師の署名の有無、書き方の違い。描かれた人物の興行記録との矛盾、吉原細見との合致。浮世絵研究とは、紙の「折り跡」が謎を深め、制作年の一年の差が、謎を解く鍵になる世界。そこをちらりと覗いてみれば、眺めるだけでは決して見えない浮世絵版画文化、そして江戸という時代の全体が立ち上がる。
目次 第1章 紙と判型の謎(鈴木春信の死と判型
歌川広重の花鳥画の大きさ)
第2章 描かれた謎(豆男春画の謎
二種類の右図の謎
写楽の見立と創造
広重は東海道を歩いたか)
第3章 どこまでが浮世絵か(包紙―浮世絵はどのように売られたか
絵半切―江戸時代の絵入用箋
絵半切的絵本、絵入折絵本、特性用箋
千社札文化の謎)
第4章 美術史の外側から読む(春の清水寺の謎―文学・歌舞伎と浮世絵版画
パリ万博の浮世絵画帖―浮世絵師の住居と報酬)
終章 浮世絵研究をしたくなった方へ
著者情報 浅野 秀剛
 1950年、秋田県生まれ。立命館大学理工学部卒業。千葉市美術館学芸課長を経て、大和文華館館長、あべのハルカス美術館館長。国際浮世絵学会理事長。日本を代表する浮世絵研究者の一人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。