感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中國詩人選集 11

出版者 岩波書店
出版年月 1958
請求記号 N921/00383/11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2319060667一般和書一般開架 在庫 
2 中川3030585776一般和書一般開架 在庫 
3 3231019930一般和書書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N921/00383/11
書名 中國詩人選集 11
出版者 岩波書店
出版年月 1958
ページ数 205p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-100511-5
一般注記 編集・校閲:吉川幸次郎,小川環樹 折り込図1枚 韓愈の肖像あり
分類 921
書誌種別 一般和書
内容注記 11.韓愈 清水茂注 韓愈年譜:p189〜200
タイトルコード 1009410151441

要旨 七十年前に予見された共産主義の終焉―民主主義との相反を暴いた終戦後のベストセラーを没後五十年に復刻。
目次 1 再建と共産主義
2 東欧と西欧―マルクシズムの二つの型
3 エルフルト綱領の教訓―革命的理論と現実的実践
4 社会主義批判
5 マルクシズム概観
6 階級と民族―歴史的叙述
7 搾取論
8 共産党宣言の今昔
著者情報 小泉 信三
 1888(明治21)年、東京生まれ。慶應義塾大学卒業。経済学者、教育者、評論家。1916(大正5)年慶應義塾大学理財科教授。1933〜47(昭和8〜22)年同塾長を務める。戦後は東宮御所参与として皇太子時代の天皇陛下の教育を担当、ご成婚の仲人役を果たした。また、スポーツと文学に造形が深く、野球殿堂入りした。1959(昭和34)年、文化勲章を受章。保守的リベラリズムの立場からマルクス主義を批判。1966(昭和41)年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。