感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

一身二生 吉宗の遺言

著者名 太田俊明/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2018.2
請求記号 F6/04195/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 3232309835一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F6/04195/
書名 一身二生 吉宗の遺言
著者名 太田俊明/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2018.2
ページ数 284p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-532-17145-2
分類 9136
一般件名 伊能忠敬-小説
個人件名 伊能忠敬
書誌種別 一般和書
内容紹介 伊能忠敬が隠居後の56歳から16年をかけて測量し、没後に陽の目を見た「大日本沿海輿地全図」。史上初の日本総図完成は将軍・吉宗の悲願だった-。没後200年、シニアの生き方の手本ともなる新たな忠敬像を描く歴史小説。
タイトルコード 1001710095672

目次 1 地形環境と暮らし(遠山谷の斜面集落
磐田原台地と天竜川の間 ほか)
2 海山を結ぶ川―サケ・マスの循環と民俗(東北地方の水系
広島県・島根県江の川水系 ほか)
3 山の力 山への眼ざし(模擬田植と見立ての山
稲作潅漑の水 ほか)
4 標高差の民俗(標高差と「囃し田」のテンポ
標高差と田植 ほか)
5 海の力 海への眼ざし(塩と潮の民俗
海と訪れ神 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。