蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本列島100万年史 大地に刻まれた壮大な物語 (ブルーバックス)
|
著者名 |
山崎晴雄/著
久保純子/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2017.1 |
請求記号 |
454/00102/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237064456 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
南 | 2332088513 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
東 | 2432316772 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
港 | 2632195802 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
千種 | 2832008599 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
瑞穂 | 2932181023 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
7 |
守山 | 3132359302 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
緑 | 3232352827 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
名東 | 3332391329 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
山田 | 4130714233 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
南陽 | 4230812010 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
富田 | 4431305541 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
徳重 | 4630713677 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
棉被山隧道
那须正干/文,长…
妖怪油炸饼
濑名惠子/文・图…
眼镜兔子
瀨名惠子/文・图…
猫医生
增田裕子/文,阿…
怕浪费婆婆
真珠真理子/文・…
没关系没关系
伊东宽/文・图,…
鲁拉鲁先生的自行车
伊东宽/文・图,…
鲁拉鲁先生的院子
伊东宽/文・图,…
背背背背
长新太/文・图,…
抱抱抱抱
长新太/文・图,…
蹦!
松冈达英/文・图…
世界上最美丽的村子-我的家乡
小林丰/文・图,…
同桌的阿达
武田美穗/文・图…
永远永远爱你
宫西达也/文・图…
妈妈,你好吗?
后藤龙二/文,武…
小泥人
伊东宽/文・图,…
落叶跳舞
伊东宽/文・图,…
小泰的小猫
山本真津子/文・…
狐狸的神仙
阿万纪美子/文,…
三只山羊嘎啦嘎啦 : 挪威民间故事
P.C.阿斯别约…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
454/00102/ |
書名 |
日本列島100万年史 大地に刻まれた壮大な物語 (ブルーバックス) |
著者名 |
山崎晴雄/著
久保純子/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2017.1 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
ブルーバックス |
シリーズ巻次 |
B-2000 |
ISBN |
4-06-502000-5 |
ISBN |
978-4-06-502000-5 |
分類 |
45491
|
一般件名 |
地形学
地質-日本
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
1500万年前、ユーラシア大陸の東の端から分かれて生まれた日本列島。現在、私たちが目にする風景を主に形作った100万年前以降(第四紀後半)を中心に、複雑な地形に富んだ列島の成り立ちを解き明かす。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:p262〜263 |
タイトルコード |
1001610089263 |
要旨 |
経済、金融から、人生、そして愛まで―。この世界で私たちがいかに生きるべきか、すべてに使える思考のものさし「脆弱/頑健/反脆弱」をもとに解き明かす。 |
目次 |
プロローグ(風を愛するには 反脆さ ほか) 第1部 反脆さとは(ダモクレスとヒュドラーの間で 過剰補償と過剰反応はどこにでもある ほか) 第2部 現代性と、反脆さの否定(青空市とオフィス・ビル ランダム性は(ちょっとなら)すばらしい! ほか) 第3部 予測無用の世界観(デブのトニーとフラジリスタたち セネカの処世術 ほか) 第4部 オプション性、技術、そして反脆さの知性(タレスの甘いぶどう―オプション性 鳥に飛び方を教える―ソビエト=ハーバード流の錯覚 ほか) |
著者情報 |
タレブ,ナシーム・ニコラス 文筆家、トレーダー、大学教授および研究者という三つの顔を持つ、現代の急進的な哲学者。主な研究テーマは「不透明性のもとでの意思決定」、つまり人間にとって理解不能な世界で生きていくための地図やルールについて考えること。レバノンでギリシア正教の一家に生まれ、ウォートン・スクールでMBAを、パリ大学で博士号を取得。現在、ニューヨーク大学タンドン・スクール・オブ・エンジニアリングでリスク工学の教授を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 望月 衛 大和投資信託株式会社リスクマネジメント部。京都大学経済学部卒業、コロンビア大学ビジネススクール修了。CFA、CIIA。投資信託等のリスク管理やパフォーマンス評価に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 千葉 敏生 翻訳家。1979年神奈川県生まれ。早稲田大学理工学部数理科学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ