感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

毒学教室 毒のしくみから世界の毒事件簿まで、毒のすべてをわかりやすく解説!  (学研雑学百科-より深くより楽しく-)

著者名 田中真知/著 鈴木勉/監修
出版者 学研教育出版
出版年月 2011.2
請求記号 4915/00067/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4230518542一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4915/00067/
書名 毒学教室 毒のしくみから世界の毒事件簿まで、毒のすべてをわかりやすく解説!  (学研雑学百科-より深くより楽しく-)
著者名 田中真知/著   鈴木勉/監修
出版者 学研教育出版
出版年月 2011.2
ページ数 207p
大きさ 21cm
シリーズ名 学研雑学百科-より深くより楽しく-
ISBN 978-4-05-404832-4
分類 49159
一般件名 毒物・劇物
書誌種別 一般和書
内容注記 毒に関する主な事件年表:p204〜205
内容紹介 フグ、ハチ、キノコ、微生物など、代表的な毒を由来ごとに紹介した毒学入門。毒が人体に作用するしくみをイラストでわかりやすく解説する。致死量、症状、化学的性質といった毒のスペックが一覧できる図鑑つき。
タイトルコード 1001010135413

目次 第1部 危機管理総論
第2部 国家・社会の危機管理(国際テロリズムの変遷と日本
テロ対策と技術
CBRNテロ
テロ防止のための捜査法
自然災害の危機管理
サイバー空間における危機管理―リスクと危機の「総量抑制」に向けて
シナリオ:新感染症パンデミック
テロ、災害時等の緊急医療
災害時等の危機的状況における精神科的緊急医療)
第3部 企業の危機管理(事件、事故対応
現代社会の企業危機管理―コンプライアンスの視点から
反社会的勢力との関係
危機管理のためのナレッジ・マネジメント)
第4部 地域社会・個人の危機管理(地域社会の安全―科学的理論に基づく地域防犯活動
女性、子どもの安全)
第5部 危機管理法制の必要性
著者情報 前田 雅英
 日本大学大学院法務研究科教授。1949年生まれ。1972年東京大学法学部卒業後、東京大学法学部助手。1975年東京都立大学法学部助教授、2003年東京都立大学法学部長を経て、2015年7月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。