蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235985041 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2131984003 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2231822251 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2331751640 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2431901731 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
中村 | 2531802664 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
港 | 2631894140 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
北 | 2731812034 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
千種 | 2831683897 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
瑞穂 | 2931816454 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
11 |
中川 | 3031835261 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
12 |
守山 | 3132017124 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
緑 | 3231908900 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
14 |
名東 | 3332008287 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
15 |
天白 | 3431840408 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
16 |
富田 | 4431060203 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本文学-歴史-昭和時代(1945年以後) 文学と政治
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
61/00172/4 |
書名 |
シリーズはたらく農業機械 4 防除機 |
著者名 |
高井宗宏/監修
こどもくらぶ/編
|
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2012.3 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
29cm |
巻書名 |
防除機 |
ISBN |
978-4-540-11254-6 |
分類 |
61485
|
一般件名 |
農業機械・器具
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
田んぼや畑・果樹園で、作物をまもるためにはたらく防除機。そのしくみや種類、はたらき、開発の歴史などを、写真やイラストをふんだんに使って紹介します。 |
タイトルコード |
1001210001497 |
要旨 |
戦後よ、さよなら〜「政治と文学」の接点を問う〜郊外、大東亜戦争、象徴天皇、三島由紀夫、小林秀雄、福田恆存、柄谷行人、そして坂口安吾…。戦後思想に新たな問題を提起する、気鋭の批評家による画期的論考! |
目次 |
1部 政治と文学(郊外論/故郷論―「虚構の時代」の後に 三島由紀夫の「宿命」―“文学‐天皇‐自決”の連関について 「象徴天皇」の孤独 宿命としての大東亜戦争論 「戦後」よ、さようなら) 2部 文学と政治(中上健次と私 小説の運命 柄谷行人試論―“単独者=文学”の場所をめぐって 福田恆存とシェイクスピア、その紐帯 坂口安吾の「いたわり」) 3部 幸福について(「落ち着き」の在処 ロレンスとピケティ―交換可能なものに抗して 小林秀雄の“批評=学問”論 落語の笑い、春風亭一之輔の方へ) |
著者情報 |
浜崎 洋介 1978年、埼玉生まれ。日本大学芸術学部卒。東京工業大学大学院社会理工学研究科価値システム専攻博士課程修了。文芸批評家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ