蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210972220 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
4981/00617/22 |
書名 |
地域保健・健康増進事業報告 令和4年度 (政府統計) |
著者名 |
厚生労働省政策統括官(統計・情報システム管理、労使関係担当)/編
|
出版者 |
厚生労働統計協会
|
出版年月 |
2024.8 |
ページ数 |
787p |
大きさ |
30cm |
シリーズ名 |
政府統計 |
ISBN |
978-4-87511-918-0 |
分類 |
49816
|
一般件名 |
衛生-統計
健康管理-統計
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
地域の特性に応じた保健施策の展開等を実施主体ごとに把握することにより、地域保健に係る施策を効率よく、かつ効果的に推進するための基礎資料を得ることを目的とした報告書。地域保健及び健康増進事業の統計を取りまとめる。 |
タイトルコード |
1002410038313 |
要旨 |
法哲学者ふたりは私たちに「思考」という営為の、鳥肌が立つほどの凄まじさを見せつけるだろう。激しい応酬のさなかに、ときに遊びながら。それは幸福な越境か、さては狡猾な侵犯か。―境界を越える、学問領域のその内に/外に。 |
目次 |
第1テーマ 権利と人権のあいだ 第2テーマ 団体が、そして団体のみが 第3テーマ 平等の平等か、不平等の平等か 第4テーマ 法と危険と責任と 第5テーマ 正義・同一性・差異 第6テーマ 最高ですか? 少し離れたところからの眺め―“異世界通信”としての対話 |
著者情報 |
安藤 馨 現職、神戸大学大学院法学研究科准教授。専攻分野、法哲学・道徳哲学。生年、1982年。東京大学法学部卒業、同大学院法学政治学研究科修了。同助手、同助教を経て2010年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大屋 雄裕 現職、慶應義塾大学法学部教授。専攻分野、法哲学。生年、1974年。東京大学法学部卒業。同大学院法学政治学研究科助手、名古屋大学大学院法学研究科助教授、同准教授、同教授を経て2015年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ