感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

纏足の発見 ある英国女性と清末の中国  (あじあブックス)

書いた人の名前 東田雅博/著
しゅっぱんしゃ 大修館書店
しゅっぱんねんげつ 2004.12
本のきごう 383/00058/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0234589679一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

量子論 量子力学

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 383/00058/
本のだいめい 纏足の発見 ある英国女性と清末の中国  (あじあブックス)
書いた人の名前 東田雅博/著
しゅっぱんしゃ 大修館書店
しゅっぱんねんげつ 2004.12
ページすう 245p
おおきさ 19cm
シリーズめい あじあブックス
シリーズかんじ 059
ISBN 4-469-23200-9
ぶんるい 3837
いっぱんけんめい 纏足   中国-歴史-清時代   イギリス-対外関係-中国-歴史
こじんけんめい Little,Alicia Helen Neva Bewicke
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009914060580

ようし 「粒子であると同時に波である」???それって、結局どういうこと?量子論の具体的なイメージが描けずくじけがちな初学者へ向け、リアルなモデルを使ってていねいに解説する。今度こそわかりたいあなたのための量子論入門。
もくじ 第1章 量子論とはいかなる理論なのか
第2章 波と量子
第3章 相補性の落とし穴
第4章 場の量子論と実在
第5章 誤差・揺らぎ・不確定性
第6章 混乱する解釈
第7章 相関か相互作用か
第8章 量子論の本質
ちょしゃじょうほう 吉田 伸夫
 1956年、三重県生まれ。東京大学理学部物理学科卒業、同大学院博士課程修了。理学博士。専攻は素粒子論(量子色力学)。科学哲学や科学史をはじめ幅広い分野で研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。