感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

説経 人は神仏に何を託そうとするのか  (神戸女子大学古典芸能研究センター叢書)

著者名 神戸女子大学古典芸能研究センター/編
出版者 和泉書院
出版年月 2017.3
請求記号 9124/00041/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237120399一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

神戸女子大学古典芸能研究センター

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9124/00041/
書名 説経 人は神仏に何を託そうとするのか  (神戸女子大学古典芸能研究センター叢書)
著者名 神戸女子大学古典芸能研究センター/編
出版者 和泉書院
出版年月 2017.3
ページ数 2,379p
大きさ 22cm
シリーズ名 神戸女子大学古典芸能研究センター叢書
シリーズ巻次 3
ISBN 978-4-7576-0831-3
分類 9124
一般件名 説経節
書誌種別 一般和書
内容紹介 中世後期から近世にかけての語り物である「説経」。「さんせう太夫」など説経の作品を分析し、語りの成立過程や語り手を取りまく歴史的・社会的な状況の考察をとおして、その背後にある情念の世界に肉薄する。
タイトルコード 1001710002701

要旨 闇夜を行く境涯にも、やがて一条の光明が訪れる。「救い救われる」説経の物語は日本人の心情を捉えて離さない。その説経の魅力を生成論の立場から、国文学・歴史学・民俗学・宗教学など多方面の最高の知見を結集し、研究水準を別次元に押し上げた画期的な研究成果。
目次 序論 語り物としての説経―栄華循環の神仏利生譚
第1章 説経の成立(説教から説経へ―西大寺流律僧の説話世界を軸に
『直談因縁集』所収説話と説経
慶長六年の「操説経興行」と慶長三年の遺跡出土かしらをめぐって
絵画化された説経―絵巻・奈良絵本のさまざま)
第2章 説経作品の諸相―道を行く物語(「かるかや」の物語―「高野巻」と四国の弘法大師伝承との関係
「さんせう太夫」の物語―膚の守の地蔵菩薩と系図の巻物
「をぐり」の物語―十王由来譚
説経正本「松浦長者」の成立)
第3章 説経の周縁(説教者と身分的周縁
『信太妻』という語り物―狐と文殊が託したもの
越前大野城下の座頭と瞽女
真宗寺院における教化の諸相―「絵解」の成立)
付録(翻刻紹介) ドイツ・フランクフルト市立工芸美術館蔵フォーレッチ・コレクションの奈良絵本群について
結語


内容細目表:

1 語り物としての説経   栄華循環の神仏利生譚   1-10
阪口 弘之/著
2 説教から説経へ   西大寺流律僧の説話世界を軸に   13-34
小林 直樹/著
3 『直談因縁集』所収説話と説経   35-54
小林 健二/著
4 慶長六年の「操説経興行」と慶長三年の遺跡出土かしらをめぐって   55-82
加納 克己/著
5 絵画化された説経   絵巻・奈良絵本のさまざま   83-99
川崎 剛志/著
6 「かるかや」の物語   「高野巻」と四国の弘法大師伝承との関係   103-118
武田 和昭/著
7 「さんせう太夫」の物語   膚の守の地蔵菩薩と系図の巻物   119-141
井上 勝志/著
8 「をぐり」の物語   十王由来譚   142-156
川端 咲子/著
9 説経正本「松浦長者」の成立   157-180
阪口 弘之/著
10 説教者と身分的周縁   183-207
塚田 孝/著
11 『信太妻』という語り物   狐と文殊が託したもの   208-228
林 久美子/著
12 越前大野城下の座頭と瞽女   229-242
マーレン・A.エーラス/著
13 真宗寺院における教化の諸相   「絵解」の成立   243-261
沙加戸 弘/著
14 ドイツ・フランクフルト市立工芸美術館蔵フォーレッチ・コレクションの奈良絵本群について   265-274
ベルント・イォハン・イェッセ/著
15 フォーレッチ本「さよひめ」   275-323
カティア・トリプレット/著
16 『しゆつせ物語』解題・翻刻   324-375
粂 汐里/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。