感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「つながり」を突き止めろ 入門!ネットワーク・サイエンス  (光文社新書)

著者名 安田雪/著
出版者 光文社
出版年月 2010.10
請求記号 3613/00071/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3431707318一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3613/00071/
書名 「つながり」を突き止めろ 入門!ネットワーク・サイエンス  (光文社新書)
著者名 安田雪/著
出版者 光文社
出版年月 2010.10
ページ数 254p
大きさ 18cm
シリーズ名 光文社新書
シリーズ巻次 485
ISBN 978-4-334-03588-4
分類 3613
一般件名 社会的相互作用   ネットワーク手法
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p238〜245
内容紹介 ネットワーク社会に生きる現代人が、社会のさまざまな関係構造にどのように対峙し、関係情報に振り回されることなくそれを活用し、ネットワークをより良い形につなぎかえられるのかを、科学的に考える。
タイトルコード 1001010062462

要旨 音楽、出版、アート、写真、ゲーム、ファッション、二次創作から、不動産、金融、家族、政治まで。アフターインターネット時代の文化を駆動する新しい法の設計。クリエイターの“自由”を守り、表現を加速させる気鋭の弁護士の初の著書。
目次 第1部 リーガルデザイン総論―法により創造性やイノベーションを加速させることは可能か(はじめに―情報化社会に取り残される法
アーキテクチャ―情報化社会の新しい行動原理
コモンズ―創造性、イノベーションの源泉となる「余白」
リーガルデザイン―創造性、イノベーションを加速させるための新しい法の設計論
第一部のおわりに―法という社会のOSを更新するために)
第2部 リーガルデザイン各論―各分野の考察から(音楽
二次創作
出版
アート
写真
ゲーム
ファッション
アーカイヴ
ハードウェア
不動産(建物、土地、都市)
金融
家族
政治)
著者情報 水野 祐
 弁護士(シティライツ法律事務所)。Arts and Law代表理事。クリエイティブ・コモンズ・ジャパン(特定非営利活動法人コモンスフィア)理事。慶應義塾大学SFC研究所上席所員(リーガルデザイン・ラボ)。京都精華大学非常勤講師。FabLab Japan Networkなどにも所属。IT・クリエイティブ・まちづくり分野の法務に従事しつつ、官公庁で委員会の委員やアドバイザーなども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。