感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ぼーるがころころ (えほん・あかちゃんへ)

著者名 岸田衿子/文 長新太/絵
出版者 ひかりのくに
出版年月 2006.06
請求記号 エ/21335/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237138508じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
2 志段味4530447194じどう図書じどう開架ようじ在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

49372 49372

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/21335/
書名 ぼーるがころころ (えほん・あかちゃんへ)
著者名 岸田衿子/文   長新太/絵
出版者 ひかりのくに
出版年月 2006.06
ページ数 [24p]
大きさ 21×22cm
シリーズ名 えほん・あかちゃんへ
ISBN 4-564-01091-3
一般注記 1998年刊の再刊
分類
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009916020632

目次 始まる前に終わる
第1部 解体する社会(近隣騒音紛争の処理過程
マンションにおける生活と管理
生き甲斐としてのコミュニティ―1990年代のひとつの回顧
マルチチュードの(不)可能性―ネグリ=ハート『〈帝国〉』について
「ネットワーク社会」における「都市コモンズ」について
複合的分断と法)
第2部 閉塞する法/道具化する法(グローバル化と司法制度改革の法道具主義的展開―2005年の小括
法のクレオールを阻むもの
トートロジーとしての法(学)?―法のインテグリティと多元分散型統御
トイブナーの社会理論と法律学
自然の摂理と法的正義―法学の生物科学化をめぐって)
第3部 法を選ぶ/法に関わる(都市の公共性と法主体
紛争行動と法の主題化
司法への市民参加と文化ギャップ―ベルギーと台湾の調査からの問い
紛争行動/法使用行動と法文化について
相互監視と分散的制裁)
著者情報 尾崎 一郎
 1966年生まれ。2006年北海道大学大学院法学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。