感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

漱石の印税帖 娘婿がみた素顔の文豪  (文春文庫)

著者名 松岡譲/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2017.2
請求記号 910268/02450/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237074257一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 910268/02450/
書名 漱石の印税帖 娘婿がみた素顔の文豪  (文春文庫)
著者名 松岡譲/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2017.2
ページ数 275p
大きさ 16cm
シリーズ名 文春文庫
シリーズ巻次 ま39-1
ISBN 4-16-790799-0
ISBN 978-4-16-790799-0
分類 910268
個人件名 夏目漱石
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本近代文学の巨匠、夏目漱石。その没後、夏目家に遺された印税覚書を基に、一連の部数を調べてみると? 漱石愛蔵の万年筆をめぐる、摩訶不思議な逸話とは? 漱石門下生で娘婿の著者が綴った、文豪の素顔と文壇回想録。
タイトルコード 1001610094666

要旨 日本近代文学の巨匠でベストセラー作家、夏目漱石。その没後、夏目家に遺された印税覚書を基に、一連の部数を調べてみると…?漱石愛蔵の万年筆をめぐる、摩訶不思議な逸話とは?漱石門下生で娘婿だから描けた夏目家の、そして文壇秘話の数々。生誕150年&没後100年のいま、幻の名著が蘇る!
目次 漱石の印税帖
漱石の万年筆
贋漱石
漱石の顔
宗教的問答
『明暗』の頃
蘆花の演説
三重吉挿話
二十代の芥川
回想の久米・菊池
著者情報 松岡 譲
 明治24(1891)年、新潟県生まれ。小説家、随筆家。別号鴉山人(あさんじん)。東京大学哲学科卒業。在学中、芥川龍之介らと第三、四次「新思潮」発刊。夏目漱石の長女筆子の夫。昭和44(1969)年7月没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。