感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

花咲う 被災地の桜と復興

著者名 青柳健二/写真 玄侑宗久/文
出版者 広済堂出版
出版年月 2013.3
請求記号 3693/00966/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2931921940一般和書一般開架さくら在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3693/00966/
書名 花咲う 被災地の桜と復興
著者名 青柳健二/写真   玄侑宗久/文
出版者 広済堂出版
出版年月 2013.3
ページ数 95p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-331-51700-0
分類 36931
一般件名 東日本大震災(2011)-写真集   さくら(桜)-写真集
書誌種別 一般和書
内容紹介 岩手県陸前高田市、宮城県気仙沼市、福島県南相馬市…。東日本大震災の現実と復興にかける人々の思いを、震災直後から撮り続けた桜の木とともに伝える写真集。小説家で住職の玄侑宗久「桜と東北」も掲載。
タイトルコード 1001210117505

要旨 異文化が遭遇したとき常に大きな発展が起こります。日本人も異文化と接触して発展してきた。異国人の人達も日本を知って触発されてきた。日本人が世界と交わるとき、日本人としての誇りを持つことから全てが始まります。
目次 1 日本が見てきた異国(遣日使、遣唐使、朝鮮通信使
天正少年使節団 ほか)
2 異国から見た日本(古墳
鎌倉 ほか)
3 日本文化の紹介(武士道―新渡戸稲造著
代表的日本人―内村鑑三著 ほか)
4 各国との交流(英国との皇室外交
トルコ軍艦の遭難救助 ほか)
5 日本で活躍した異邦人たち(徐福(渡来秦人)
鑑真和上(律宗開祖) ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。