感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

建築・都市環境論 水・空気・光が流れる都市づくり

著者名 自然共生フォーラム21/編
出版者 鹿島出版会
出版年月 2009.9
請求記号 518/00004/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235477684一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 518/00004/
書名 建築・都市環境論 水・空気・光が流れる都市づくり
著者名 自然共生フォーラム21/編
出版者 鹿島出版会
出版年月 2009.9
ページ数 257p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-306-04534-7
分類 518
一般件名 都市工学   環境工学
書誌種別 一般和書
内容紹介 現代の都市を自然共生都市に生まれ変わらせるには…? 都市の中で分断されてしまった「水」「空気」「光」の流れを繋ぎ合わせ、都市の中に豊かな流れを創り出し、安全で快適な都市に再生させる方法を提案する。
タイトルコード 1000910047340

要旨 「南極の氷の下ってどうなっているの?」「ずっと日がしずまない季節があるってほんと?」「そもそもなんであんなに寒いの?」などなど、南極の「ふしぎ」がドラえもんたちの冒険を楽しんでいるうちにわかっちゃうよ!
目次 第1章 氷の大陸・南極(南極はなぜ寒い?
南極の氷の下には何がある?
南極が見せる光のマジック)
第2章 海がはぐくむ南極の生命(豊かな海でたくましく生きる南極動物図鑑
南極のアイドルアデリーペンギン
動物たちの寒さ対策 おどろきのあの手この手)
第3章 南極は「地球の窓」(スッキリ解明!オーロラ七ふしぎ
昭和基地かけ足&バーチャルツアー
大研究!南極観測隊員のすべて)
第4章 守ろう南極、守ろう地球!(南極そして地球の環境を支える海氷ってすごい!
どっこい元気だ!南極の植物
南極とどうちがう?くらべて知ろう!北極
南極を知るともっと楽しめる!『映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険』)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。