感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歴史教科書をどうつくるか

著者名 永原慶二/著
出版者 岩波書店
出版年月 2001.07
請求記号 3753/00039/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2730891773一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3753/00039/
書名 歴史教科書をどうつくるか
著者名 永原慶二/著
出版者 岩波書店
出版年月 2001.07
ページ数 245p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-002526-0
分類 37532
一般件名 歴史教育   教科書
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911025800

要旨 自由で粋でロッケンロールな読者の皆さんに捧げる、大人の探検エッセイ。探検の舞台は、身近なようで案外知らない「東京湾」。小説家・森沢明夫と、イラストレーター・うぬまいちろうが、どこよりもユルく、誰よりも脱力感まる出しで、ときには海の上を、ときには渚を、ときには海沿いの町を、のんびりぷかぷか漂いながら遊び倒します。
目次 第1章 ぷかぷか編―いざ、江戸前の海へ(マテ貝の「狩人」になろう
谷津干潟で怪鳥に変身だ
夢のキス「ひじたたき」をゲットせよ ほか)
第2章 わくわく編―クセになっちゃう海遊び(カマス釣りで大嘘をカマす
海のチビ・デビルで復讐の狼煙をあげる
イカの王様と海ホタル ほか)
第3章 どきどき編―粋でイナ背でロックな癒し(クロアジちゃんはスリム・ビューティー
東京湾でジンベエザメと泳ぐ
クロダイの臭い落とし込み釣り! ほか)
著者情報 森沢 明夫
 1969年生まれ。千葉県出身。早稲田大学卒業。2007年『海を抱いたビー玉』で小説家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
うぬま いちろう
 1964年生まれ。神奈川県出身。多摩芸術学園卒業。音楽出版社退職後、イラストレーターとして独立。現在は雑誌、書籍、広告など多岐にわたり活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。