感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

東京湾の魚類

書いた人の名前 河野博/監修 加納光樹/編 横尾俊博/編
しゅっぱんしゃ 平凡社
しゅっぱんねんげつ 2011.12
本のきごう 487/00261/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0235920170一般和書2階開架自然・工学在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 487/00261/
本のだいめい 東京湾の魚類
書いた人の名前 河野博/監修   加納光樹/編   横尾俊博/編
しゅっぱんしゃ 平凡社
しゅっぱんねんげつ 2011.12
ページすう 374p
おおきさ 21cm
ISBN 978-4-582-54243-1
ちゅうき 欧文タイトル:A Photographic Guide to the Fishes in Tokyo Bay
ぶんるい 4875213
いっぱんけんめい 魚類   東京湾
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 文献:p357〜369
ないようしょうかい 「江戸前」と呼ばれた東京湾は、多様な海洋環境を擁し、魚類の種数も多く、仔稚魚のゆりかごともなっている。東京湾に住む約350種の魚類を紹介。東京湾に出現する魚類の一覧表付き。
タイトルコード 1001110153086

ようし 江戸前の魚たちのすべてがわかる。300種以上の魚類を、20年にわたる調査データとカラー写真で解説。東京湾に出現する魚種737種の一覧リスト付き。
もくじ 総説
無顎口上綱
顎口上綱(軟骨魚綱
硬骨魚綱)
ちょしゃじょうほう 河野 博
 1955年生まれ。1979年東京水産大学魚類学研究室卒業。東京大学農学系研究科博士課程修了後、7年間にわたる東南アジア生活を経て、1991年に魚類学研究室の助手となる。現在、東京海洋大学(東京水産大学と東京商船大学が2003年に統合してできた海洋の総合大学)海洋環境学科海洋生物学講座魚類学研究室教授、東京海洋大学附属図書館長、副学長(広報担当)。専門は仔稚魚形態・生態学。農学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加納 光樹
 1974年生まれ。1998年東京水産大学魚類学研究室卒業。東京大学大学院農学生命科学研究科博士課程修了後、(財)自然環境研究センター研究員を経て、茨城大学広域水圏環境科学教育研究センター准教授。専門は汽水魚類の保全生態学。博士(農学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
横尾 俊博
 1979年生まれ。2002年東京水産大学魚類学研究室卒業。東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科応用環境システム学専攻博士課程修了。現在、島根大学汽水域研究センター研究員。専門は仔稚魚形態・生態学。博士(海洋科学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。