感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ティリッヒ著作集 第1巻  新装  キリスト教と社会主義

著者名 ティリッヒ/[著]
出版者 白水社
出版年月 1999.11
請求記号 190/00027/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233636901一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 190/00027/1
書名 ティリッヒ著作集 第1巻  新装  キリスト教と社会主義
著者名 ティリッヒ/[著]
出版者 白水社
出版年月 1999.11
ページ数 381p
大きさ 20cm
巻書名 キリスト教と社会主義
ISBN 4-560-02385-9
分類 1908
一般件名 キリスト教   社会主義
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009819046861

要旨 冷蔵庫にストックしておけば、忙しい日も安心!少ない材料でささっと作れて、毎日の体調管理にも役立つ便利おかず115。身近な野菜で作れる、日本人の食習慣に合った和の薬膳レシピ。
目次 春の作りおき薬膳(タケノコと手羽先の煮物
揚げタケノコのゴマみそ和え
タケノコとこんにゃくの炒めマリネ ほか)
夏の作りおき薬膳(豚肉とミニトマトの南蛮風
塩だれミニトマト
トマトのドライカレー ほか)
秋の作りおき薬膳(サツマイモとイカの筒煮
サツマイモのぬか煮
サツマイモのソースきんぴら ほか)
冬の作りおき薬膳(ダイコンとちくわのおでん風
ダイコンのゴマ油炒め
ダイコンとサケの挟み漬け ほか)
著者情報 武 鈴子
 「東京薬膳研究所」代表。食養研究家。1970〜85年まで柳澤成人病研究所に勤務し、成人病と食生活の研究・指導に従事。「食は薬である」ことを実感し、食養の研究を始める。1986年に中国四川省に渡り、薬膳師・孫蓉燦氏に師事、薬膳理論・料理技術を学ぶ。帰国後は日中医薬研究会会長・渡辺武博士のもとで、東洋医学と日本の気候風土に合った薬膳理論を学ぶ。現在は、独自の「和食薬膳」を提唱し、各地で薬膳教室や講演などを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。