感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

訳された近代 文部省『百科全書』の翻訳学

著者名 長沼美香子/著
出版者 法政大学出版局
出版年月 2017.2
請求記号 033/00014/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210880977一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 033/00014/
書名 訳された近代 文部省『百科全書』の翻訳学
著者名 長沼美香子/著
出版者 法政大学出版局
出版年月 2017.2
ページ数 20,389,29p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-588-44505-7
分類 033
一般件名 文部省百科全書   翻訳-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 明治初期、英国の百科事典を日本語訳し、最先端の西洋文明を紹介した全97編の出版事業は、近代日本の言語・文化・学問に何をもたらしたのか。各分野の主要翻訳語に着目し、翻訳学の観点から総合的にアプローチする。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p11〜29
タイトルコード 1001610099596

要旨 激論!!日本は本当に破産するのか!?経済学者と20年間国家破産を取材してきたジャーナリストが明かす真実とは。
目次 第2章 激論!!日本は本当に破綻するのか!?(後半)(主役はピーターパンか、裸の王様か?
お金をバラ撤く「ヘリコプターマネー」論
海外の資産は混乱時にどうなるのか?
なし崩しに増える予算 ほか)
第3章 国家破産についての理解を深めるために(「日本の財政は大丈夫」という評論家がいるが、実は大丈夫ではない
国家破産とは
徳政令とは
生き残りの方策とは ほか)
エピローグ(警告は発せられた!!)
著者情報 小黒 一正
 法政大学経済学部教授。1974年生まれ。専門は公共経済学。京都大学理学部卒業後、一橋大学大学院経済学研究科博士課程修了(経済学博士)。大蔵省(現財務省)入省後、財務省財務総合政策研究所主任研究官、一橋大学経済研究所准教授などを経て、2015年4月から現職。経済産業研究所コンサルティングフェロー。世代間衡平や財政・社会保障を中心に研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浅井 隆
 経済ジャーナリスト。1954年東京都生まれ。学生時代から経済・社会問題に強い関心を持ち、早稲田大学政治経済学部在学中に環境問題研究会などを主宰。一方で学習塾の経営を手がけ学生ビジネスとして成功を収めるが、思うところあり、一転、海外放浪の旅に出る。帰国後、同校を中退し毎日新聞社に入社。写真記者として世界を股に掛ける過酷な勤務をこなす傍ら、経済の猛勉強に励みつつ独自の取材、執筆活動を展開する。1994年に独立。1996年、従来にないまったく新しい形態の21世紀型情報商社「第二海援隊」を設立し、以後約20年、その経営に携わる一方、精力的に執筆・講演活動を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。