感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「近視」を正しく治す本 あなたの眼は危ない!専門医が指導する視力回復トレーニング  (ベストセラーシリーズ<ワニの本>)

著者名 佐々美代子/著
出版者 ベストセラーズ
出版年月 1995.
請求記号 N496-1/00236/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233382076一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小長谷有紀 鈴木紀 旦匡子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N496-1/00236/
書名 「近視」を正しく治す本 あなたの眼は危ない!専門医が指導する視力回復トレーニング  (ベストセラーシリーズ<ワニの本>)
著者名 佐々美代子/著
出版者 ベストセラーズ
出版年月 1995.
ページ数 206p
大きさ 18cm
シリーズ名 ベストセラーシリーズ<ワニの本>
シリーズ巻次 949
ISBN 4-584-00949-X
分類 496132
一般件名 近視
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009510005311

要旨 21世紀に世界各地で制作された映画から、国境問題、移民の増加と排斥、家族間のコミュニケーション、支援と共生、ジェンダー・ギャップなど、現代社会の抱える問題を考察。文化や立場の違いを越えて、さまざまな人間同士が共生できる社会のあり方を考えるきっかけを与える、良質な映画・39作品を紹介。
目次 1 包摂と自律の人間学
2 国境と民族を超えて
3 家族から社会を見る
4 支援と絆
5 家族のゆくえ
6 多文化を生きる
7 マイノリティ・ボイス
著者情報 小長谷 有紀
 人間文化研究機構理事、国立民族学博物館併任教授。専門はモンゴル、中央アジアの遊牧社会に関する文化人類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 紀
 立民族学博物館民族文化研究部・准教授。専門は開発人類学・ラテンアメリカ文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
旦 匡子
 「チャンネルアジア」代表。韓国、台湾、インド、イラン、アフガニスタンなど広くアジア映画に精通し、その配給や宣伝に従事する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。