感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

五〇年酒場へ行こう

著者名 大竹聡/著
出版者 新潮社
出版年月 2016.8
請求記号 5967/00601/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132305810一般和書一般開架暮らしの本在庫 
2 名東3332362601一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5967/00601/
書名 五〇年酒場へ行こう
著者名 大竹聡/著
出版者 新潮社
出版年月 2016.8
ページ数 203p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-10-350191-6
分類 5967
一般件名   酒場
書誌種別 一般和書
内容紹介 昼呑みの聖地・赤羽の老舗でお酒と鰻、祐天寺の人気店でもつ焼きとレモンサワー、荻窪の家族経営居酒屋でビールと鱈豆腐をつつく…。『酒とつまみ』創刊編集長と巡る、東京老舗酒場34軒。『新潮45』『波』連載を単行本化。
タイトルコード 1001610048285

要旨 昼呑みの聖地・赤羽の老舗でお酒と鰻、祐天寺の人気店でもつ焼きとレモンサワー、荻窪の家族経営居酒屋ではビールで鱈豆腐をつつき、北千住の名店ではキンミヤ梅割りで煮込み、蔦の絡まる新宿一軒家酒場では濃いレモンハイがうまい!五〇年以上続く老舗の店には至福の時間が流れます。「酒とつまみ」創刊編集長と巡る酔いどれ酒場紀行。酒呑みの達人が案内する東京老舗酒場34軒。
目次 東松山で昭和の「やきとり」を食す―東松山「大松屋」「とくのや」
私は酒だけ飲んできました―サワー発祥の地・祐天寺「ばん」
中央線の「五〇年酒場」―荻窪「かみや」と井の頭公園の桜
風が吹いても―府中競馬正門前駅「川崎屋」
本厚木納涼ホルモン祭り―厚木「酔笑苑」「千代乃」
そのクサヤ、テイクアウトで!―武蔵小金井「大黒屋」「深山」
雨の浦安、昔ハゼ釣り今酩酊―浦安「丸志げ」「秀寿司」新橋「ジョン・ベッグ」
浅草界隈どぜう角打ち電気ブラン―浅草「駒形どぜう」「四方酒店」「神谷バー」
京王閣にて、柿ピー鰻重土手の夕暮れ―京王多摩川「竹乃家」稲田堤「たぬきや」
新宿で思う、オジサンになってよかった!―新宿「ボルガ」「イーグル」〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。