蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
食育白書 令和6年版 「食」の知識と選択する力を養う食育を目指して
|
著者名 |
農林水産省/編
|
出版者 |
日経印刷
|
出版年月 |
2024.6 |
請求記号 |
4985/01642/24 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238476576 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
4985/01642/24 |
書名 |
食育白書 令和6年版 「食」の知識と選択する力を養う食育を目指して |
著者名 |
農林水産省/編
|
出版者 |
日経印刷
|
出版年月 |
2024.6 |
ページ数 |
8,235p |
大きさ |
30cm |
巻書名 |
「食」の知識と選択する力を養う食育を目指して |
ISBN |
978-4-86579-419-9 |
分類 |
4985
|
一般件名 |
食育
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
食育の推進に関して講じた施策についての報告書。「農林水産業に対する国民理解の醸成」「子供・若い世代を中心とした食育の推進」を特集するほか、食育推進施策の具体的取組、食育推進施策の目標と現状に関する評価を掲載。 |
タイトルコード |
1002410026092 |
要旨 |
藤村、光太郎、暮鳥、白秋、朔太郎から釈迢空、千家元麿、百田宗治、堀辰雄、津村信夫、立原道造まで。親交のあった詩人の生身の姿とその芸術家の魂を優しく照射し、今なお深く胸を打つ、毎日出版文化賞の名作。 |
目次 |
北原白秋 高村光太郎 萩原朔太郎 釈迢空 堀辰雄 立原道造 津村信夫 山村暮鳥 百田宗治 千家元麿 島崎藤村 |
著者情報 |
室生 犀星 1889・8・1〜1962・3・26。詩人・小説家。石川県生まれ。本名・照道。不義の子として、生後すぐに貰い子に出される。12歳で金沢高等小学校を中退。地方裁判所の給仕をしながら俳句を学び詩作を始める。1910年、志を抱いて上京。以後、生活苦から帰郷と上京をくりかえすが、萩原朔太郎、山村暮鳥らと知り合い、16年詩誌「感情」を創刊。18年『愛の詩集』『抒情小曲集』を出版、詩壇に新風を起こす。19年自伝的小説『幼年時代』『性に眼覚める頃』を発表して一躍小説家としても認められる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ