感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

呑めば、都 居酒屋の東京  (ちくま文庫)

著者名 マイク・モラスキー/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2016.8
請求記号 5967/00602/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432290969一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5967/00602/
書名 呑めば、都 居酒屋の東京  (ちくま文庫)
著者名 マイク・モラスキー/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2016.8
ページ数 389p
大きさ 15cm
シリーズ名 ちくま文庫
シリーズ巻次 も27-1
ISBN 978-4-480-43368-8
分類 5967
一般件名   酒場
書誌種別 一般和書
内容紹介 赤羽、立石、西荻窪…。古き良き呑み屋街にはそれぞれの歴史がある。アメリカ生まれの著者が、歴史探索とはしご酒という二重の“フィールドワーク”を敢行し、居酒屋文化に頭脳と肝臓で切り込んだノンフィクション。
タイトルコード 1001610043057

要旨 赤羽・立石・西荻窪―。古き良き呑み屋街にはそれぞれの歴史がある。アメリカ生まれの著者が酒のグラスの向こうに見たのは、闇市のにぎわう猥雑でエネルギッシュな東京の姿だ。歴史探索とはしご酒という二重の“フィールドワーク”を敢行し、居酒屋文化に頭脳と肝臓で切り込んだ渾身のノンフィクション。
目次 第1章 セーラー服とモツ焼き(溝口)
第2章 おけら街道のヤケ酒(府中・大森・平和島・大井町)
第3章 パラダイス三昧(洲崎・木場・立川)
第4章 カウンター・カルチャー(赤羽・十条・王子)
第5章 八軒ハシゴの一夜(お花茶屋・立石)
第6章 焼き台前の一等席(西荻窪・吉祥寺)
第7章 Le Kunitachi(国立)
著者情報 モラスキー,マイク
 1956年、米国セントルイス生まれ。早稲田大学国際教養学部教授。著書に『戦後日本のジャズ文化』(青土社、サントリー学芸賞受賞)、『日本の居酒屋文化』(光文社新書)などがある。エッセイスト、ジャズ・ピアニストの顔も持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。