感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自治体歳入確保の実践方法

著者名 稲沢克祐/著
出版者 学陽書房
出版年月 2010.10
請求記号 349/00154/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235685070一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 349/00154/
書名 自治体歳入確保の実践方法
著者名 稲沢克祐/著
出版者 学陽書房
出版年月 2010.10
ページ数 247p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-313-12104-1
分類 3493
一般件名 地方財政
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p234〜239
内容紹介 広義の財源確保として、地方税源の拡充、財源保証と財政調整の議論を解説。その上で、使用料・手数料の設定と引き上げ、財産の利活用や売却等による財産収入など、歳入確保に向けた取り組みを紹介する。
タイトルコード 1001010062482

要旨 何がトップを隠蔽に駆り立てたのか。原発子会社の赤字隠しをスクープした「日経ビジネス」の記者が、徹底取材で明らかにする不正会計の構図。
目次 序章 こじ開けたパンドラの箱
第1章 不正の根源、パワハラ地獄
第2章 まやかしの第三者委員会
第3章 引き継がれた旧体制
第4章 社員が明かす不正の手口
第5章 原点はウエスチングハウス
第6章 減損を回避したトリック
第7章 歴代3社長提訴の欺瞞
第8章 「著しく不当」だった監査法人
第9章 迫る債務超過、激化するリストラ
第10章 視界不良の「新生」東芝
著者情報 小笠原 啓
 1976年生まれ。1998年早稲田大学政治経済学部卒業、同年日経BP社入社。雑誌「日経ネットナビ」、「日経ビジネス」、「日経コンピュータ」などを経て、2014年9月から日経ビジネス記者。電機業界を中心に取材を進める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。