感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教育時代の喪失と希望

著者名 和田修二/著
出版者 玉川大学出版部
出版年月 1993
請求記号 N370-4/00966/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232171165一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N370-4/00966/
書名 教育時代の喪失と希望
著者名 和田修二/著
出版者 玉川大学出版部
出版年月 1993
ページ数 272p
大きさ 19cm
ISBN 4-472-09411-8
分類 3704
一般件名 教育
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410207783

要旨 アランの『幸福論』がみるみるわかる物語。「ここに来れば誰でも幸せになれる」噂のバーのマスターが教える最速で幸せになるメソッド!
目次 1章 不幸をつくるのも、育てるのも自分(ものごとがうまくいくから幸福なのではありません。幸福だからうまくいくのです。
大げさに考えると不幸は勝手に育っていきます。 ほか)
2章 幸せをつくるのも自分(幸福には意思の力がいります。幸福になりたければ、自ら幸福になると誓うことです。
幸福は降ってくるものでも、与えられるものでもありません。自分でつくるものなのです。 ほか)
3章 自分が幸せになると、まわりも幸せになる(幸福になるのは「義務」です。自分が幸せになれば、人に希望を与えられます。
幸福になる第一のルールは、自分の不幸について決して人に話さないことです。 ほか)
4章 幸せになるコツ(言葉は不思議なものです。ひとたび口に出せば、同じ言葉をまた言うことになります。
どんなにつらい経験も明日への糧になります。陽気に前へ進むしかないのです。 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。