感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

予言者マホメット

著者名 ワシントン・アーヴィング/著 小柴一/訳
出版者 新樹社
出版年月 1991
請求記号 N167-2/00074/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2619092170一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N167-2/00074/
書名 予言者マホメット
著者名 ワシントン・アーヴィング/著   小柴一/訳
出版者 新樹社
出版年月 1991
ページ数 332p
大きさ 20cm
ISBN 4-7875-8400-6
一般注記 原書名:Muhammad, the prophet.
分類 1672
個人件名 Mahomet
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410133670

要旨 幼少よりの秀でた能力で「和」の貴さを説き、人々の苦悩を救済した聖徳太子。推古女帝を補佐して仏教の興隆に尽し、後世、太子信仰を生み出した。飛鳥・斑鳩・大阪・京都を訪ねて太子の足跡を辿り、実像を描き出す。
目次 聖人伝説―聖徳太子の説話と信仰
1 聖徳太子の履歴書(誕生伝承と橘寺(五七四年?)
上宮時代(五七四?‐六〇五年)
豊浦宮(五九二年) ほか)
2 太子敬慕と信仰(釈迦三尊像光背銘と天寿国繍帳
法隆寺西院伽藍の成立
斑鳩寺再建・非再建論争 ほか)
3 聖徳太子ゆかりの地を歩く(飛鳥
斑鳩 ほか)
著者情報 千田 稔
 1942年奈良県生まれ。1970年京都大学大学院文学研究科博士課程中退。追手門学大学助教授、奈良女子大学教授、国際日本文化研究センター教授を経て、国際日本文化研究センター名誉教授・奈良県立図書情報館館長。博士(文学・京都大学)。濱田青陵賞、日本地理学会優秀賞、奈良新聞文化賞、古事記出版大賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。