感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

2001年の中国

著者名 ハン・スーイン/著 松岡洋子/訳
出版者 東洋経済新報社
出版年月 1971
請求記号 N3022/00251/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111321014一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

福島第一原子力発電所事故(2011)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3022/00251/
書名 2001年の中国
著者名 ハン・スーイン/著   松岡洋子/訳
出版者 東洋経済新報社
出版年月 1971
ページ数 332p
大きさ 19cm
分類 30222
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210176058

要旨 福島について考えることは、世界と日本の現在を考えることだ。福島第一原発(1F)を考えることは、私たちの家族や友だちの未来を考えることだ。私たちは考えることを放棄してはならない。だから私たちはまず調べることにした。
目次 イントロダクション(日本の原子力発電所
福島第一原発広域地図 ほか)
第1章 福島第一原発、最大の問題は何か?(竜田一人COMIC1「全員集合!」
廃炉クロノロジー ほか)
第2章 廃炉とは何か?(竜田一人COMIC2「オンサイト」
10分でわかる1F廃炉 ほか)
第3章 1F周辺地域はどうなっているのか?(竜田一人COMIC3「オフサイト」
廃炉にかかる予算は? ほか)
第4章 廃炉をどう語るのか?(竜田一人COMIC4「1Fのこれから」
インタビュー そこに関わり続ける理由 ほか)
著者情報 開沼 博
 1984年福島県いわき市生。立命館大学衣笠総合研究機構特別招聘准教授、東日本国際大学客員教授。東京大学文学部卒。同大学院学際情報学府博士課程在籍。専攻は社会学。早稲田大学非常勤講師、読売新聞読書委員、復興庁東日本大震災生活復興プロジェクト委員、福島原発事故独立検証委員会(民間事故調)ワーキンググループメンバーなどを歴任。現在、福島大学客員研究員、Yahoo!基金評議委員、楢葉町放射線健康管理委員会副委員長、経済産業省資源エネルギー庁総合資源エネルギー調査会原子力小委員会委員などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。